※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまき
家族・旦那

31週の妊婦で入院中の女性が、夫と義母が息子を連れて美術館に行くことに不安を感じています。理由は、入院中でいつ出産があるかわからないこと、義母の提案に配慮が欠けていると感じること、息子が楽しめない場所であることです。この気持ちはわがままなのか、他の人の意見を知りたいとのことです。

現在、前置胎盤にて管理入院中の31週の妊婦です。1歳2カ月の息子がいます。
上の子は自宅保育でしたので、夫には生まれるまで仕事を休んでもらう予定で、一人ではお世話が大変なので遠方の義母が泊まり込みで手伝ってくれている状況です。

週末に義母と夫、息子で車で1時30分ほどかかる美術館におでかけすると連絡がきたのですが、私はもやもやしてしまいました。

理由としては
・いつ生まれるかわからないから入院しているのであって、何かあったときを考えるとあまり遠出をしてほしくない
・おでかけは、おそらく義母の提案なのですが、わたしに配慮なくない?と思ってしまうこと
・息子が楽しめる場所でないこと(100歩譲って、息子の為のおでかけなら不満がなかったかもと思う)
があげられます。

もやもやしてしまうのは、私のわがままなのでしょうか?この状況であれば、みなさまならどう思うか教えて欲しいです。
よろしくおねがいします。

コメント

にぃ

ううーん…私がはるまきさんの立場だったと仮定して考えてみましたが
美術館って見るだけでも刺激があると思うのでモヤモヤしないかなぁと…😶‍🌫️
その日はいつも以上に安静にして何事もないことを祈りますかね。

  • はるまき

    はるまき

    回答ありがとうございます。
    なるほど!わたしの心が狭いのかもしれないですね。。

    • 3月28日
  • にぃ

    にぃ

    そんなことはないと思います!
    管理入院中というのもあってナイーブになっているだけかと🥲
    息子さんにも会いたいですよね。
    産後、慌ただしくなるので漫画や動画で心を満たしていきましょ、、!昨日から配信されたちいぽけアプリ、地味に楽しいのでやりませんか?🤣

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

ふーん😞とは思いますし心配ですが、仕方ないかな〜と思います。変なところよりは美術館の方が落ち着いていていいなと思います。

はじめてのママリ🔰

旦那さんの慣れない育児で息抜きとか気分転換とかもあるのかなと思いました🤔
ちゃっかり義母が連れてって〜って言ってそうですけどね😅
まあ1時間半は遠いなぁとは思います💦余計疲れて帰ってきたりして😅

くま

前置胎盤ってほんとに危険ですし、いつ出血して緊急帝王切開になるかわからないですよね。一昔前だったら母体死亡率がとても高かったものです。私も前置胎盤なのではるまきさんの気持ちよく分かります。旦那様と義理のお母様には有難いですが、いつどうなるか分からない状況で片道2時間近くの外出は正直控えて欲しいですね。もし緊急手術になって母子に何かあった場合、「出かけてました〜」て言われたら病院側も「は?」て感じですよ。前置胎盤は30週超えたら、上の子よりも母体と胎児を1番優先すべきです。