※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の男の子が授乳後に寝ない状況について相談したいです。抱っこでの寝かしつけが必要で、腰に負担がかかっています。アドバイスをいただけますか。

生後2ヶ月、もうすぐ3ヶ月男の子の赤ちゃん育てています。
2週間前ぐらいから授乳後の一切寝落ちなし。
昼間ミルク160mlあげても泣いています。抱っこで歩いているとそのうち落ち着きます。寝ない→眠くなって泣く→抱っこで寝かしつける→置いたら泣くの繰り返しです。

夜間は4〜9時間あきます。
ただこの最後の授乳後1.5時間〜2.5時間抱っこしないと寝付きません。眠くないのでしょうか?
よく手足が動く子なのでスワドルは出来ないと思います。
授乳中から部屋は暗くしております。
お風呂の時間か?と思い1つ前の授乳前に入れてみても寝る時間は変わりません。

元々大きく生まれてきてるのでずっと抱っこで歩いて腰がやられています。いいアドバイスをください。

コメント

ゆめ꙳★*゚

バランスボールとかどうですか??
息子はよく泣く子で最初は歩きながらあやしてましたが、しんどくてバランスボール使用してみたらすぐ寝るし少しポヨンと跳ねるだけでユラユラ〰️ってなるので腰の負担も減りました😊

マミー

アドバイスではなく申し訳ないのですが、うちも同じくらいの月齢で同じ状況です…

うちの子も手足バタバタよく動きますがスワドル着せると寝に入りやすいので試してみでも良いかもしれません。

日中はスワドル着せてないのもあってか全然寝なくて機嫌悪くてお手上げ状態ですが…

🌊

月齢も状況も全く一緒すぎて私か?と思いました😂
うちも寝室に行くとわかるのか、寝る前の授乳後から寝るまでのギャン泣きすごいです👶🏻うちの子は抱っこで寝かしつけた方が長く寝てくれる(2ヶ月になったくらいから4ー5時間寝てくれます)のですが、抱っこすると眠いはずだけどギャン泣きます、それが最近長いので本人が気が済むまで置いてみてます、なにをしても眠くなるとぐずるのでギリギリまで待って抱っこしてます、そっちの方がギャン泣く時間が短くて済むので🙂個人的には早く寝かしつけて私も少しでも長く寝たいのですが。。やっぱりそんなことは傲慢なのかと最近思ってます😂😂(絶対そんなことない)
毎日お疲れ様です、全然アドバイスになってないですがいい感じに白目剥きながら育児楽しみましょー!!😭💖