
コメント

akane
添い乳ではないですが、息子はフォローアップミルクを哺乳瓶で飲みながら寝るのがルーティンでしたが、1歳半健診および歯科健診の項目に、そのようなネガティブチェック項目があって、突っ込まれるのも面倒くさかったので、健診を前に辞めました。意外とやってみるとすぐにこれまでの習慣がなくても寝られるようになりました。一歳半検診までは続けて、そこでまた考え直すのも良さそうです。

だいふく
私は
おっぱい痛いの😭
だからあげられないの😭
とひたすらに伝えました!
最初は夜中にそれを伝えても泣いてましたけど、
ひたすら「痛いんだ、ごめんね?」って伝えて
「そのかわり抱っこしてあげるよ」って言って寝ながら抱っこ(寝てる私の上に寝かす)してたらコテンと寝てました🥺
それを何日か続けてたらいつのまにか
夜中起きなくなりましたよ🥹
それと同時に日中もあげないようにして無事断乳できました!
結局最初の頃は夜中泣いてたので参考になるかはわかりませんが・・・😭😭
-
ママリ
うおーなんとにきわけのよい…!
何歳くらいのときですか?
うちはまだそこまでの理解力では無さそうで…💦
やはり断乳に涙は必須ですよねぇ( ; ; )私が耐えられなさそうです…- 3月28日
-
だいふく
1歳11ヶ月頃です!
なかなかわたしが辞める決断できずその時期になってしまいました😭
確かに子供は痛いのを理解していたので、月齢的にもしかしたら参考にならなかったかもですね🥺💧すみません...- 3月28日
-
ママリ
なるほど!結構お兄ちゃんだったのですね✨️私も3歳くらいまでほしがるだけあげる予定でした…お話がわかるようになってからの方が仰るように理解してくれるかなーと思って…
でも先に私がしんどくなっちゃって、彼にとっての安心材料なのに申し訳ないなーと思ってます🥲🥲- 3月28日
-
だいふく
わかります!わたしもそんな感じでしたがしんどくなってきたので断乳することに決めました😭
今もたまーに夜中起きますが、くっついてぎゅっとしてって感じで来るので安心材料がおっぱいじゃなくてぎゅっとすることに変わったのかなって思ってます🥹
ママリさん、ストレスなく無事に断乳できるといいですね😊✨- 3月28日
ママリ
ありがとうございます!
いっさいはん、目安にしてみます!