
木造アパートの2階に住むことについて悩んでいます。条件に合う物件が見つかりましたが、木造2階で子供の歩行が心配です。皆さんならどうしますか。良い点や悪い点を教えてください。
木造アパートの2階に住むことについて、
今のアパートが狭くて狭くて頭おかしくなりそうなので、引っ越そうかと毎日賃貸のサイトを見ています。
ほどほど田舎に住んでいるので、条件(バストイレ別、駐車場あり、2ldk以上、職場から徒歩15分以内くらいです)をつけるともうほぼ該当物件がありません。
そんな中条件にぴったりの物件が見つかって、家賃も許容範囲なのですが、木造2階建ての2階しか空いていません。
2ldkなので夫婦やファミリー向けだとは思うのですが、これから歩くようになる子がいる我が家で木造2階かあ…とそこだけ引っ掛かります💦(引っ越したらもちろん粗品を持って挨拶はしっかり行くつもりです)
しかしこの引越しシーズンの2週間、毎日サイトを見てやっと見つけた物件でもあるので、これを逃すと次条件に合う物件がいつ出てくるのか…って感じでもあります。
みなさんならどうしますか??いいねを押していただけると嬉しいです😢
また同じような物件に住まわれている方、良い点悪い点やエピソードなどコメントで教えていただけると嬉しいです✨
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
思い切って引っ越しちゃう!

はじめてのママリ🔰
今回はやめておく💦💦

ママリ
長男が1歳すぎまで木造2階に住んでました!引っ越した理由は、1LDKだったため狭かったのが1番の理由ですが、下からの苦情が3回ありました💦
天井突かれたこともありました💦
お子さん1人でかなりおとなしい子ならなんとかいけるかな...
そうでないなら鉄筋選ばれたほうがいいです!

みっこ👶
うちもつい最近まで木造2階建ての2階に住んでいました!子供が大きくなるにつれてアパート暮しが窮屈になって来たので、旦那の実家の一軒家に引っ越しました🥲下の階の人に2回苦情を言われ、私も精神的に病んでしまってストレスがやばかったです。
1歳前の子供に静かに!なんて言っても伝わらないし、かと言ってずっと出かけている訳にも行かないしでめっちゃ神経使いました💦
引っ越しするのであれば、防音の対策は必須だと思います😣

ママリ
去年の年末、木造アパートの内見行きました。
ちょう下も空室だったので、物件案内の時に、私が下の部屋にいて、子供にジャンプして貰ったり歌ったりしてもいました。
結果、ものすんごいうるさかったです。
思わず、大慌てで2階に上がり、ストップ!これはダメ!ダメだ!と止めました😂
これから歩き始めるなら、難しいと思います😣

ST
木造の2階に住んだことがありますが、
下の階の音すら響いてきて、これ上に人いたらどんだけうるさいの?って思いながら住んでました。
私の部屋の上は屋根でしたが、屋根の上をカラスが歩いているだけでかなりの音でびっくりして飛び起きました。
もちろん隣の部屋の音も聞こえますし、静かにしていたら会話の内容までは聞こえませんが人の声は聞こえます。
これから歩き出して転んだりそして走ったりできるようになると余程寛容な人でもない限り苦情は来ると思います💦子育て×木造は無理だと個人的に思ってます💦

はじめてのママリ🔰
入居しないと下の人がどんな人、どんな生活スタイルなのか分かりませんし、うちの子すでにわんぱく小僧なのでやめておいた方が無難ですよね💦
そもそも田舎なので鉄筋の賃貸が中々無くて焦っていたところでもありました😢
やっと見つけたいい物件だったので踏ん切りが付かなかったのですが、みなさんのコメントを見て今回の物件は諦めることにしました😭
コメントありがとうございました🙇♀️✨
コメント