
コメント

みつママ
上2人は特に産み分けせずで、
1番上→3周期、
真ん中→1周期でした。
3人目は産み分け意識していましたが半年妊娠せず‥
産み分けやめた途端妊娠しました🤰
私の場合はPCOSなので、
産み分けしたら余計授かりにくくなったんだと思います。
今回も病院に行っての妊活ですか?
もしそうなら病院で産み分けも診てくれるところもあるらしいです(なかなか少ない印象ですが‥)。

たまごぱん
第二子のとき、女の子希望で産婦人科通いながら産み分けしていたんですが、1年授からず、産み分けやめて不妊治療専門の病院で検査し始めたところで自然に妊娠しました。
不妊治療の病院では精子の数が少ないから人工授精数回やったらすぐ体外受精をおすすめすると言われました。
我が家は精子の数に少し問題がある上、産婦人科の先生にも女の子希望だと特に妊娠しづらいと言われたり、上の子繋がりの友人がどんどん第二子妊娠てしていく中で自分のメンタルもどうにかなりそう&どうしても第二子欲しかったので産み分けはやめました💦
ちなみに、第三子のときは、夫が女の子希望での産み分けは男にとってもプレッシャーだからやめようというので、産み分けはしませんでした。

みんみんちゃん
不妊ではなかったのですが、第二子で産み分けを始めたら一年以上授からず産み分けはやめました。
人工授精での産み分け5回とゼリーでの産み分け7回で妊娠に至りませんでした。女の子は妊娠しにくいとは聞いてました

ママリ
不妊ではありませんが、2人目の時病院に通い産み分けして2周期で妊娠しましたが、希望の性別ではありませんでした。
3人目はどっちでもいいと思っていたので産み分けせず1周期で妊娠し第二子の時に希望していた性別でした。
2人目の時通っていた病院では不妊の時点で女の子の産み分けはできないと言われていました。(男の子は可能)
女の子の場合排卵日から数日前に行為をし、排卵日当日の2日前から行為をしてはいけないという形のため、妊娠の確率自体下がるためとの理由でした。
産み分けを病院でしても希望の性別にならない場合も多々あります。産み分けしなくても希望の性別の可能性も多分にあるので、わたしならば妊娠することが優先ならば産み分けしないかなと思います。女の子がどうしても欲しくて、少しでも可能性を上げたくて、1人っ子でもokであれば産み分けしてみるかなと思います。
おいくつなのかはわからないのですが、半年授からず病院で一周期目ならばただタイミングが合わなかっただけで不妊っていうほどではないのかなとも思います♡
うなママ
回答ありがとうございます!
はい、病院に行っての妊活中です。
私もPCOSで産み分け中なので授かりにくいのかなーと覚悟はしつつ、焦ってしまっておりました😭
私も期間決めて産み分け挑戦し、授からなかったら産み分けやめようと思います!