※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子どもが小学生になるのを機に、収入が増える予定です。今後の貯金額について、同じような家庭の方々の意見を聞きたいです。旅行や娯楽にもお金を使いたい気持ちがあり、悩んでいます。どのくらい貯金に回すか教えてください。

毎月学資保険以外、ボーナス除いて
1.5万しか貯金できていません。
これが我が家の限界ですが子どもたちを
最優先にパートを選択していました。

4月から下の子も小学生になり晴れて正社員で
働くことになります。
今の収入より4〜5万増えます。

色々支払いもあったりと色々条件はあるかと
思いますがみなさんならここからいくら
貯金にまわしますか?
今ギリギリですが贅沢さえしなければ、
同じ生活水準で貯金に回せるとは思うけど
いままで旅行もほとんどできなかったから
旅行や習い事、楽しいことにもお金使ってやりたいのが
本音でもあるので悩んでいます。
(貯金と娯楽は別としてます)

学童も全然問題なく公設ですが最高6年生まで
余裕で通えるので仕事もできます。
色々家庭の条件は異なるでしょうし、
価値観も違うと思いますが
もし自分の家庭が4〜5万増えたら
毎月どのくらい貯金にまわすかぜひ教えてほしいです。
我が家の感覚ではなく、ご自身の感覚で良いです!

お金に余裕はないのでできれば貯金が何千万も
何百マンもあるような方から回答いただくと
あまりに価値観は違うと思うので、
なんとなくて良いので一般家庭で旅行も滅多にしない、
日々の暮らしに必死くらいの方からのコメントだと
とっても嬉しいです😂(難しくてすみませんw)

コメント

ぱるるん

今までどれくらい貯まっているのかわかりませんが、せめて半分は貯金にまわしたいと思います。
子どもに楽しい体験もさせてあげたいですよね。
お友達がどこどこへ行った、なんていう話しもしますので...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!半分くらいが理想ですよね!🥺🥺半分くらいを計算してまずやってみたいと思います🌸🤲

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

今までの貯金額によりますが、貯金できていないなら子供の教育費を最優先に考えます。
友人の話ですが、子供のためにと専業主婦でずっとケチケチして進学先も限られていたらしく、そんな母親に対して、だったら働いてほしかったと友人が言っていたので、それが本音かなと思いました。
一番お金をかけてほしくて有益なのは本人達が習い事や部活や高校大学専門の進路先を自分から言い出した時だと思うので。
あと、将来迷惑をかけないために老後資金もしっかり貯めたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️✨わたしは専業主婦でもないし、ずっと働いてはいます😂学資保険は別でしてますし、貯金も教育にまわせるので、質問としてはあくまでどのくらい回すかっていうことが聞きたかっただけです🥹🥹小学生のタイミングで正社員も目標として働いてきたしケチケチしてるつもりないです🥹保育士なのでまだ母親の必要な小さな子どもたちに遅くまで待たして働く意味が私にはなかっただけです🥹🤲

    • 3月28日
(女女男男)4兄弟♡ママ

全額貯金に回します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    五万全部貯金に回せたら最高ですね🥺🥺❤️✨🤲それは中々厳しいですがそれくらい余裕もって貯蓄したいです❤️そのパターンでも生活できるか計算してみます☺️🌸🤲

    • 3月28日