※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

髪を縛るのを嫌がる2歳の娘を持つ方に相談です。顔にかかる髪をどう対処すれば良いでしょうか。切るべきか、他の方法があるか教えてください。

2歳くらいで、髪の毛縛るのを嫌がるお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?

4月から仕事復帰に伴いこども園に通わせます。先日入園前の説明を聞きに行った際に「絶対ではないけれども、顔にかかったりする場合は髪の毛を縛ってもらった方が良い」というような話を先生からされました。私も顔にかからないように縛った方が良いとは思っているのですが、うちの娘は髪の毛を縛ることがあまり好きではないようで、縛ってもすぐにゴムを取ってしまいます😭長くて5分持つかな…というような感じです。こういう場合は、やはり短く切るべきですよね…?本音を言えば、今年は七五三のこともある(いつやるかは未定)のでこのまま切らずに伸ばしておきたいのですが、こども園の先生の手を煩わせるわけにもいかないし、娘にとっても顔にかからない方が良いよなぁ…😂と思っています。
ちなみにうちの娘は、生まれた時から毛量が非常に多く、縛らないと明らかに顔にかかり邪魔になっている状態です。今まではご飯を食べる時のみ縛ったりしていました。

同じように、髪の毛を縛るのを嫌がるお子さんをお持ちの方、どうされていますか?邪魔にならないように切ってますか?🤔

コメント

ママリ

家では取るんですけど
なぜか保育園では取らないんですよね😂
なので意外といけるかもですよ!

あこ

七五三に向けてうちも伸ばしてましたが、髪の毛が短くても可愛いし、と思って切りました!笑
結構傷んでたんで、切ったらとても綺麗な髪になりました✨

はじめてのママリ🔰

うちの子も2歳で保育園入って頑張って髪の毛結ぶようにしてました!
はじめの頃は嫌がってましたが何ヶ月か続けていくと結ばせてくれるようになりました😭

はじめてのママリ🔰

諦めて私がハサミでばっさり切ってました☺️笑

今年七五三やるのですが、1月に3歳になって言葉の理解も進み、美容室デビューしました。
娘は結ぶよりカットのほうが抵抗なかったようです。

今は美容室で和服に似合うショートにしてもらってます😁