※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

両親に会う度にスマホかパソコンについての質問を必ず、しかも母親と父…

両親に会う度にスマホかパソコンについての質問を必ず、しかも母親と父親それぞれからされるのが地味に憂鬱になります😇

親とは仲良いです。

でも学生時代は面倒に思いつつも丁寧に教えていましたが、実家を出て10年近く経っても「次会ったときに聞こう」とあてにされるのが…
 
以前は何か迷う度に電話で

「スマホがおかしい!」
「パソコン壊れた!」

と聞いてきて、簡単な作業で終わることすら全く伝わらず数時間取られることもあったため「こっちも育児や仕事があって忙しいから頻繁にその対応を求められても困る。近くのスマホショップで直接相談してくれないか。そのほうが早い」と伝えて一度は落ち着いたものの、数年経ちなあなあになってきたのか「電話じゃなく会ったときに聞けばいい」と切り替えて私と会うときに聞きたいことリストみたいに毎回用意してるようです。

何度説明しても似たようなことを聞かれるし、説明してもいまいち理解できていない部分があっても「まぁ同じことあればまたそのとき教えてね」と覚えることを放棄して私にまた都度対応させようと見越してる様子が見えると、親から会ってすぐ「ちょっと聞きたいんだけど」と言われると一気に気持ちが萎える自分がいます。

以前「もうそれ何回も教えてるよ。さすがにメモとかを見返して自分で頑張ってみてよ」と伝えたら「いじわる言わないで教えなさい笑」と言われて😇となりました。

この点以外は良い両親なんですが、もう私をあてにしないで…学生時代と違って同居もしてないしそもそも私だって忙しいんだよ…と思ってしまいます。

質問ではなくてすみません。
気持ちを吐き出したくて。

コメント