※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
CNRN
妊娠・出産

子宮頸管が短く、医師から時短勤務を勧められていますが、給料の減少が心配で迷っています。来週の病院受診後に再度考えたいと思っていますが、皆さんはどう思いますか。


子宮頸管が短くて先生に時短するように
言われて火、水、木と一時間時短して
今日また病院行ってきたらとりあえず
先週と同じをキープしてるとの事でした

出来れば産休入るまでは時短した方が
いいと言われたけど問題は金💰💰💰💰
会社的には時短にしても問題なし。
その辺はしっかり対応してもらえる。
ただ自分が時短を渋っている😫😫

産休入るまでずっと時短したら
給料が悲惨だし育休手当にも影響するし…
仕事内容的には主にデスクワーク
負担になるような仕事は上司にいえば
すぐやってくれるし、、、

また来週病院行く事になってるし
とりあえず来週は時短しないで定時で
いいかなと思っている自分、、、

皆さんなら…どうですか😭😭?

コメント

もりぞう

子宮頸管短くなると本当にすぐ短くなるので、医師の指示に従った方が後悔がないと思います(´・_・`)
切迫になると入院になりますし、まだ29wとの事で、出産までは長いので、本当に時短の方がいいと思いますm(__)m

ちなみに、第一子切迫で29〜35wまで入院しました😣😣💦

  • CNRN

    CNRN

    コメントありがとうございます😊
    やはりその方がいいですかね、、、
    後悔しても遅いですもんね😢
    もりぞうさんのご経験からすると
    まさに今の私と同じ週数からの入院ですね💦

    今は仕事より自分の体と赤ちゃんが
    最優先ですもんね😭😭

    • 3月29日
4児のmama

子宮頸管長やお腹が張る頻度にもよりますが...
私だったら、デスクワークで済むなら時短にせず働きます!
家ではなるべく横になる、家事は旦那に手伝ってもらうを徹底して様子をみるにします😊
私も切迫ですが、デスクワークなのと仕事以外はなるべく安静で産休はいるまでキープできました😊
3人目のときはキープできず、入院になってしまいましたが...😅

  • CNRN

    CNRN

    コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
    そうなのですね🥹
    特に重いものを持ったり激しく動いたり
    している訳では無いのでデスクワークで
    時短にするって…正直意味あるのかなぁと
    思ってしまう自分がいて、、、😨

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

助産師です💡

医師の指示に従った方が良いと思います💦

29週ならこれからグンと赤ちゃんも大きくなるので、更に切迫早産のリスクは上がります💦

結果論になるので現時点では予測しか出来ないです。
時短しなくても無事に産まれるかもしれないし、早産になってしまうかもしれない

早産になってしまった場合、この週数だと救命はできるけど、後遺症が残ってしまうリスクもあります😣

なるべく早産のリスクは無くしておきたいですね💦

  • CNRN

    CNRN

    コメントありがとうございます❣️
    助産師さんの言葉は重みがありますね😭

    自分が先生の指示無視したせいで…と
    後悔するのは嫌ですからね😢
    一日でも長くお腹の中にいて欲しいです。

    • 3月29日