※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まむ
住まい

賃貸の給湯器故障で入浴代の保証を求めたが、管理会社から公衆入浴料金のみの支払いと言われ困っています。妊娠中で大変な状況です。どうすれば良いでしょうか。

賃貸で給湯器が故障し、(10年以上経っていて)お湯が出なくなった為、
管理会社に修理を依頼し、最短で修理にきてもらうことに。
仕事を休み平日の修理で、全部で5日間。
お風呂に入れないのも困るので、
お風呂代などの保証してくれるのでしょうか?(2人分)
って聞いたら電話が掛かってきて、
掛かった分の入浴代はお支払いしますとのことでした。

その後、掛かった分のレシートなどどうしたらいいですか?って聞くと、総額教えて下さいとのことで、
画像と共に送りました。

すると、余りにも高く感じたのか、公衆入浴料金
5回分しか払えませんと言われました。

お電話では掛かった分の料金お支払いしますとのことだったので、今更金額指定されるのは困ります。
とお伝えし、

特に謝罪もなく、こちらが支援できるのは公衆入浴料金になりますとだけかえってきました。

ならば最初から総額を言う必要もあったのかななどモヤモヤがいっぱいです。

また、現在妊婦で、別にお風呂に喜んで入りに行ってた訳でもありません。
なんなら毎日気をつけなければならないし、本当に大変でした。

もう諦めるしかないのでしょうか...
どう思われますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2人でお風呂屋さんにいくらかかったのかによるかなと思います💧
恐らく普通のお風呂屋さんって1人5、600円くらいの料金かなと思います🤔

  • まむ

    まむ

    一番近くのスーパー銭湯です。
    900-1100になります。
    普通の銭湯であれば520円だそうです。なので、倍額くらい違います。
    普通の銭湯など行ったことがなく、お風呂といえばスーパー銭湯にしか行ったことがないです。

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スーパー銭湯だと料金は高くなっちゃうと思います💦
    それなら前もって1人いくらまでと先に言って欲しいですね💧

    管理会社は基本的な公衆浴場料金しか払えませんって事なんでしょうね😢
    飛行機だとエコノミー料金、新幹線だと自由席料金って感じで最低料金しか払いませんって感じなんだと思います😭

    • 3月28日
T

そんなに高い銭湯に行かれたんでしょうか?🙂

最近利用してないのでわからないですが
だいたい銭湯とかって
800円とかですかね?🤔

  • まむ

    まむ

    水春とかそういうお風呂に行きました。
    公衆入浴料金は520円だそうですが、
    行ったところは900円-1100円(土日料金)になります。

    • 3月28日
  • T

    T

    下に書いてしまいました💦

    今時、500円代の銭湯って
    なかなかないですよね😓

    もらえるなら、その分だけでももらうか
    それか、家賃の減額請求とかしてもいいかもですね💦
    でも強制力はなさそうですが💦

    家賃の額にもよりますし
    そのまま520円の日数分もらう方がいいのかもしれないですね。

    • 3月28日
  • まむ

    まむ

    掛かった分お支払いします。と言われていたので、今更手のひら返しで、謝罪の一言もなくモヤモヤがいっぱいです。...
    やはり最低金額の銭湯料金で諦めるしかありませんよね。

    明らかに伝達不足は管理会社側のミスだと思うのですが、
    嫌味一つでも言いたいですが、退去費用ぼったくりなどが怖いです..涙

    • 3月28日
  • T

    T


    退去するときは
    ちゃんと対応してくれると思いますけど💦
    確かに今ごちゃごちゃすると
    印象悪くなりそうで
    わからないですよね💦
    そんなことでぼったくるのは
    違法なので退去の際は色々調べておく方がいいですね!

    とりあえずもらえるだけ貰っておくのが良さそうです😓

    • 3月28日