※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

0歳と2歳の子どもを一人でお風呂に入れる方法について教えてください。特にイヤイヤ期の子と首座り前の子をスムーズに入れる工夫を知りたいです。

ワンオペでの0歳(生後1ヶ月)、2歳のお風呂についてです!
先輩方の知恵を教えてください!!

もうすぐ実母のサポートがなくなり、旦那はいない日も多いので私一人でお風呂に入れなければいけません。

上の子はイヤイヤ期ですんなりお風呂に入ってくれないし、(お風呂自体は好きですが入るまでに時間がかかることがあります)下の子は抱っこマンなのでなかなかベッドで一人で寝てる時間は少ないです💦

なので2人の様子に合わせて別々に入れようと思うと、永遠に無理な気がして(笑)

なので2人一緒に入れたいですが首座り前の子と、イヤイヤ期の子をスムーズにお風呂に入れるにはどうしたらいいか、みなさんのやっている工夫を色々教えてください!!
よろしくお願いします🙏🏻✨

コメント

みりん

我が家も似たような状況です😩
うちの兄はお風呂に入り始めたら大喜びで遊ぶもの、入るまでがギャン泣きです、、、

バスボムで釣っていたこともありますが高いので、100均一の新しいおもちゃや、ちいさいおもちゃを製氷機で凍らせたものを常備していて、どうしようもないときはそれで釣っています😂

旦那のいない日は、こんな感じです!

脱衣所などに0歳をスタンバイさせて、まず2歳を洗う

浴槽の中に滑り止めマットを敷いているので、そこに5センチくらいお湯を張り2歳を遊ばせている間に0歳を洗い場で洗う(自分も一緒に入るときは自分も)

お湯を追加して3人で浴槽に浸かる

お風呂の栓を抜いて5センチくらいに戻し、2歳を遊ばせる
その間に0歳をスキンケア+服着せる(自分も一緒に入るときは自分も)

2歳のスキンケア+服着せる

兄が少し長風呂になってしまうのですが😂入っている間は楽しんでるので良しとしてます、、、
風邪ひいてる時は、別々にササっと入れます!!