※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月から年少になる娘の幼稚園で、英語とピアノの課外授業について悩んでいます。両方習うと費用が2万円になるため、迷っています。

4月から年少になる娘の幼稚園の課外授業で英語とピアノで悩んでます🌀
両方習うと幼稚園代金が2万円になってしまって。。。 悩みどころです。

コメント

はじめてのママリ🔰

どちらかなら英語かなぁと思いますけど、うちの幼稚園の課外の英語はほぼ意味がないので(疲れて寝てる子もいます)、お子さんが入園予定の幼稚園の英語のカリキュラムによるかもしれません😂

しっかり身につけたいのかとりあえず触れる機会を作りたいか、イメージはありますか?

課外だとちゃんとした教室と比べると
レベルは落ちるので(幼稚園経由で外部の教室に通えるならいいんですが…)、例えば英語だと会話ができるレベルを求めてるなら幼稚園だと意味ないことが多いし、ピアノもお子さんのレベルに合わせたレッスンや活躍の場を求めるなら課外以外の教室を検討したほうがいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます☺️
    確かに幼稚園児だと疲れて寝てしまうの、あるあるですね!(笑)課外、英語だと一応ECCの先生が来てくれるみたいです! 

    イメージは、今は触れる機会を作れればと思っています!

    ピアノも女の子らしくて良いなと思ったのですが、電子ピアノでも購入して続けられなかったらリスクが高いかなと思い💦
    今は、英語よりです! 年中さんになって本人が興味を持ってからでも大丈夫かな。。と思い留まる事にしました!

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

園によるとは思いますが娘の通っていた園の場合は

ピアノは大手で人気があり中々空きが無い。あと2年縛りがあり入会タイミングによっては卒園後も通う事になる。
我が家はこれが理由で年中さんから入会する予定でしたが見送り、小学生になってからピアノを始めました。

英語はカリキュラムの先生と同じだったのでカリキュラムの延長って感じで良かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊✨

    大手で人気のあるピアノ教室だとなかなか空きが無いんですね💦
    しかも2年縛りなんてあるんですね😱 我が家は転勤族なので縛りは無いですが、逆に良い先生と出会ったら悲しいですね😢
    こちらは、個人教室の先生が教えに来てくれるみたいです。
    体験入学など他の所でも行ってれば良かったのですが😵‍💫

    英語もプラスで習われてたんですね!!
    同じ先生だと安心ですよね😄

    • 3月28日