
習い事をさせない場合、子供の休みを充実させる方法について悩んでいます。シングルで働いており、習い事を再開するか迷っています。
習い事について
4月から年少になる歳です。
1歳からずっと習い事をさせてきました。
1歳から2歳半 英語
1歳から1歳半過ぎ
2歳半から現在(もう最終レッスンを終えました) リトミック。
この3月末から習い事なしの状態になっており、いろいろと迷ってます。
状況としてはシングル、月から金のフルタイムパート。
身内の支援は全くなしです。
平日は18時半すぎのお迎えなので、習い事は厳しいと考えております。お金には余裕があります。
習い事をさせないのが悪い!ということではなく
習い事をしないのなら
どのように充実した?休みを過ごさせるかということが難しいと思ってます。
現状、習い事のないお休みの日は近くの公園でストライダー、公園遊び(砂場遊び、ボール、シャボン玉など)
近場のイベント(夏祭りなど)に行きます。
あとは年に3-4回は私の母(子供からみた祖母)と近場の水族館、いちご狩り、潮干狩りなどに行ってます。
去年まではこれに加えて、面会で旅行年5-6回行ってました。
しかしいろいろあり、もう面会はなくなりそうです。
そして私の母も自分の親の介護があり、なかなか出かけるのが難しくなりました。
そんなわけでいよいよ私1人..
習い事などが1番手っ取り早いのかなと思ってます。。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
園内で習い事は出来ないですか?うちの園は課外保育が色々あって(スポーツ、美術、お勉強系など)けっこう利用してました。

ゆみ
質問の答えになってるか分かりませんが、習い事はお子さんが喜んで行ってるのでしょうか?それなら続けたらいいかなと思うのですが。。。
私もシングルですが息子は習い事してないです!強いて言うならこどもちゃれんじですかね🤔私自身子供の事たくさん習い事してましたが、大人になってもっと友達と遊びたかったなと思う事があったので、息子にはやりたい習い事はさせますがそうでないなら友達との時間や自分の時間を大切にして欲しいなと思ってます。うちは休みの日は公園や図書館に行き、どこかでお昼を食べて帰る事が多いです。
コメント