
4月から小学生になる息子が買い物を嫌がり、家で遊びたいと言います。留守番の経験が少なく、1〜2時間の留守番は不安なようです。一年生での留守番は一般的でしょうか。
4月から小学生になる息子なんですが、最近 買い物とか行くよー!って言うと、行きたくない!(家で遊びたいから)と言います😓💦
とても怖がりで、夜も1人で寝られないくせに。
家にいると、好きな絵を描いたり、YouTube見たり、何かやりたいことがあるから、買い物には行きたく無い!と言います、、。遊びに行く時は、遊べるので行きたい!らしいです。
今まで、1人で留守番したことは数えるほどしかないです。
それも、下の子の幼稚園の送迎の15分とかそのくらい。
1〜2時間のお留守デビューはまだ流石に怖いと思うのですが、一年生ならそれくらいの留守番は普通ですか?💦
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子たちは年長くらいから20分くらいはお留守番できますよ!
小学生になってからは、わたしの仕事がおわるまで最初のうちは学童いかせてましたが、2〜3ヶ月で学童いくのやめて、おうちで留守番できてましたよ!

mama
うちの長男も同じ感じです😭
さすがに1時間以上は怖いので、まだ15分くらいです。
15分でも怖いので、使っていないケータイでインスタのアカウントつくつてビデオ電話つなげてます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました!
そうですよね💦うちも使ってないケータイあるので、何かあったら連絡できるように教えていこうと思います!✨- 3月29日

はる
長男が買い物についてきてくれず、年長からお留守番してます😅
1年の時には1.2時間はお留守番してました。徐々にですけど。
次男はついてくるのでまだそんなにお留守番してません。
家に固定電話あるので用があれば私の携帯に電話してきます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました!
やっぱり男の子は買い物行きたくない星人なんですね😭💦
これから小学生になるので、少しずつ留守番時間を伸ばしていってみます!- 3月29日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました!
年長さんで20分は出来たんですね!😭
私も、自分自身が小学1年だった時、学童行ってたけどつまらなくて、結局すぐ辞めてお友達と放課後遊んで夕方帰って留守番とかしてた記憶あるのですが、、なんか自分の息子に1人で留守番させるとなると不安で😂
息子の気持ちを尊重して、少しずつ留守番時間を伸ばしてチャレンジしてみます✨
はじめてのママリ🔰
わかります!
でも、こどもって親の心配をよそに意外と成長するものです。
あとは住んでる地域の治安にもよるとおもうので!