
生後39日の娘の母乳量が減少しています。授乳前後の体重測定で20mlしか飲めていません。母乳量を増やすことは難しいでしょうか。
母乳量について
生後39日の娘がいます。最近、おっぱいのときのゴックンの音が少ないなー、よく泣いたり手で押しのけたりするなーと思い、授乳前後の体重を測定したら20mlしか飲めていませんでした…。生後17日目のときには50ml出ていたのに😭 授乳回数は7〜8回/日で、退院した時と変わっていません。もう母乳量を増やすことは難しいでしょうか?水分はしっかりとるように意識しています
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

ママリ
その時によって飲む量違うと思うんですが、毎回はかっても20ですか?
1日に何回かはかるんですが、50だったり40だったり20だったり
バラバラです😊
母乳は100日までは増えるみたいなのでまだ増やせるはずですよ!
でも授乳回数がもっと多くないと増えないかもしれません😭
私はしんどいのでもう半分諦めてます😂

なん🔰
育児お疲れ様です😊
まだまだ母乳が増える可能性はありますよ☺️
母乳量が軌道に乗るまでに3ヶ月かかると言われています!
私も1回殆ど出なくなった時期があったのですが、娘が寝ている間に搾乳したり、授乳後に搾乳して、飲み残した母乳を全部出したりしたら少し戻ってきました!
後、深く咥えさせる事ですかね🤔
それか、母乳外来に行くのもいいですよ!
-
はじめてのママリ🔰
出なくなった時期があったのに戻ってきたと教えていただいて、希望が湧いてきました!
搾乳機はないのですが、可能な限り手で絞ってみたいと思います。
教えてくださってありがとうございます☺︎- 3月28日
-
なん🔰
よかったです😊
ちなみに、搾乳器を使うと空気圧で乳首が固くなり、赤ちゃんが吸うのを嫌がる可能性があるそうなので、手絞りがいいですよ!!
休むのもとても大切なので、無理ない範囲で頑張って下さいね☺️- 3月29日

ママり👶
産後ケアは使用できませんか?
母乳量が減ってるかもと不安になった時、産後ケアを使用して助産師さんに自宅に来てもらってました!
授乳姿勢の指導、マッサージを受けるといいですよ😊
身体を冷やさない、色々な方向から吸わせる(横抱き、縦抱き、フットボール抱きと授乳姿勢を変える)と良いとアドバイスもらいました!
生後2ヶ月過ぎからでも母乳量増えたので大丈夫だと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
母乳外来は1ヶ月になる前に2回ほど利用したのですが、新生児訪問がまだなのでその時に相談してみたいと思います!
いろんな方向から吸わせるというのは、一回の授乳でですか?それとも回毎に変えるかんじでしょうか🙋?- 3月28日
-
ママり👶
回毎にです😊
私は横抱き授乳しかしてなかったんですけど、1日に2回くらいはフットボール抱き入れるといいよって言われました。
普段飲めてない乳腺が刺激されて開通して母乳量増えたり、乳腺炎の予防になるとか!
もうすこし成長したら縦抱き授乳も練習するとお出かけの時役立ちます😊- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
今がフットボール抱きなので、横抱きも取り入れてみます!ありがとうございます!!- 3月28日
はじめてのママリ🔰
家には体重計がなく、保健センターに計りに行ったので、毎回の量は分からないです…でも体重の増えが少なかったので、あまり飲めてないんだと思います😭
そうですよね、もっと頻回にしないとですよね。混合にこだわりはないんですが、なんか寂しい気がして。笑