※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳量について。現在新生児(4週)です。完母希望で、退院後完母で頑張…

母乳量について。
現在新生児(4週)です。完母希望で、退院後完母で頑張っていましたが、3時間で欲しがるどころか何をしても起きてくれず4時間開いてしまう事が多々あり、あまり頻回授乳できませんでした。その結果、2週間検診で1ヶ月検診までにもう少し体重を増すために、3時間ごとの授乳+母乳の後にミルクを40ml足すよう指示されました。

40mlを足してしまうと、3時間経っても起きてくれないので、昼間は母乳(片方10分ずつ)+ミルク30mlで3時間ごとの授乳。夜間は母乳(片方10分ずつ)+ミルク40mlで4時間ごとの授乳にしています。
ただ夜間は4時間経っても、何しても起きないこともあるので、搾乳してミルクを80ml飲ませる事が週4日ほどあります。


完母を目指しているので授乳回数を増やしたいと思っているのですが、1ヶ月検診まではミルクを足すよう指示されているので、なかなか授乳回数が増えません。

生後2週目の時は搾乳すると80mlあったものが、今では50~60mlほどと減ってしまっているため、このままどんどん少なくなってしまうのではないかと不安です。

ベビースケールを買って、体重増加が良ければ1ヶ月検診前までに完母に戻し、授乳回数をなんとか増やしていくのがいいのか、1ヶ月検診を待っても完母はまだ間に合うか聞きたいです。

コメント

ちゃぽ

毎回は40たさなくていいと思います。うちは二週間検診で体重増えてなかったのですが、ミルク40-60を一日2.3回程度でやっていきましょうと助産師さんと相談しました。それ以外はとにかく泣いたらおっぱいとおしゃぶり代わり。夜間赤ちゃんに起きて欲しければ寝る前は母乳のみの方がいいと思います。ミルクは腹持ちいいからよく寝ちゃいますよね。
私の思う完母になるコツは

足しミルクをしすぎない
とにかく回数吸わせる
夜間必ず直母を短時間でもする
自分がしっかり栄養水分を摂る

です。あとは私が小児科で言われたのは、子供が4000グラム超えるまでは哺乳力が弱いと言われてました。実際2人目がそんな感じでしたので、その体重までは混合でした。子供2人とも軌道に乗って完母になったのは1.5-2ヶ月です。なので、質問の1ヶ月検診を待っても完母になれるか、の問いに対しては、まだ頑張り次第でなれると思いますよ😃

  • ちゃぽ

    ちゃぽ

    足すのはミルクでなくても、赤ちゃん寝てる時に搾乳しておいてそれを飲ませるでもいいと思います。それだとミルクも取れて、おっぱいも刺激できるので。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

完母をめざしていても1ヶ月健診まではミルク足してはうちの産院もそうでした😊
一般的に3ヶ月までは母乳増えるらしいので健診までは指示通りにしてあげてください。
搾乳できるのであれば搾乳しておくのもいいでしょうし。
私は上の子6ヶ月過ぎにくらいにやっと完母になりましたよ🍼飲む回数も減ったのもありますが私自身ダイエットのためにカロリー制限(大幅にはしてない)をそこまでしてたので。

はじめてのママリ

おはようございます🌄
頻回授乳お疲れ様です🙇‍♀️
新生児期の体重、私も指摘を受けて授乳後にミルクを40~60足してました。
結果、1ヶ月検診で体重はしっかり軌道に乗って、母乳量も増えてました!
私の予想なのですが、しっかり直母して1日何回も吸ってくれているのなら、まだ母乳工場も稼働し出して1ヶ月経ってないので、搾乳されたタイミングがあんまり作れなかっただけかな?🤔って思いました!

新生児期ってほんっとーに何しても起きてくれない時間ありますよね😭😭
飲んでくれ〜お願い起きてくれ〜って声かけながらこちょこちょしたり足の裏押してみたりしてたなぁ…ぴよログの時間見て焦ってたなぁ…って記憶あります🥲
本当にお疲れ様です🥲

あと、私もベビースケール友達からもらって測ってましたが、本当に短期間しか使わないので、中古品等でいいかなって思います😊!

本当に毎日、昼夜問わずお疲れ様です🙇‍♀️
暑いので無理なされませんよう🙇‍♀️