
私は過保護でしょうか。年中の子がいて、駐車場では手を繋ぐ約束をしていますが、他の子は車通りのある場所を一人で走っていくことがあります。皆さんはどうしていますか。
私が過保護すぎなのでしょうか?今度年中の子がいます。
基本的な決まり事で、駐車場では手を繋ぐことを約束してます。お散歩とかしてても、手をつないでいない時もありますが、必ずなにかあればすぐ手の届く範囲にいます。
保育園のお友達とか帰り時間一緒になる子、普通に車が通るところですが、1人で走って行ったりするんですよね。距離でいうと20mくらいはあると思います。その間自転車とか飛び出してくるような小道とかもあるし、車も曲がってきたりします。
パパとかママも遠くから戻ってきて〜と声かける程度でこちらがハラハラしてしまいますが、みんなこんなもんなんですか?
車飛び出してきたらアウトですけど。
- ママ(4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは、だんなが警察官ですが
駐車場は絶対はしらないことを小さい頃からおしえこみ、手は離さないようにかならず握ります。
ママさんは過保護でもなく、すべきことをしてるとおもいます

はじめてのママリ
月齢近いですが手は繋がなくてもすぐ近くにはいるようにしてますよ!
女の子だからかお友達でも同じ考えの人が多いです🙌
-
ママ
男女問わず、そんな感じの人が数人いて、私が過保護すぎ?と考えてしまいました。
手は繋がなくても、車が通る道路沿いとかはすぐ近くにはいますよね。
ありがとうございます。- 3月28日

ママリン
ママさんの対応がベストだと思います😊単純に急に追いつけないぐらいのスピードで走ったりとかしてるんだと思います😅うちもちゃんと道の手前では止まって確認はしてるけど、速くて付いて行けてないことたまにあります😂止まってとか声かけるけど言う事聞かない時あります。ほんと危ないからやめてって後で怒ってます😅
-
ママ
コメントありがとうございます。
今日も、お友達が飛び出してうちも便乗してしまい、私は注意してるのですが、ママさんは全然で。- 3月28日
ママ
ありがとうございます。
保育園の他のお友達もそんな感じの人が2、3人はいますし、マンションの駐車場すら補助輪付きの自転車で、グルグル爆走している子も見かけたりするので、うちが過保護なのかな?と思ってしまいました。
はじめてのママリ🔰
こればかりは、価値観ですね。
うちは、何かあった時のことをかんがえての行動をします