
保育園時代に熱をよく出していた子は、小学生になっても同様の状況が続くのでしょうか。夜働いている理由は、子供が頻繁に休むためです。現在、5歳と6歳の子供がいて、上の子は4月から小学生になります。体調不良が続いており、休まず働くことは中学生くらいまで難しいでしょうか。
保育園時代熱ばかり出していた子って、小学生になっても数年は同じ感じですかね🤔😓
そろそろ夜働くことやめて朝から夕方までの普通の働き方したいです。夜働いてるのは子供が休む回数多いからです。
今5歳6歳で上の子は4月から小学生です。
3月は特にイベントが多かったからか、2月末から体調不良引きずってて💦危うく卒園式も出れないかも?!という感じでしたがなんとか出席できて、今も口内炎、下の子は中耳炎で月〜木まで熱と微熱でずーっと休みでした。金曜日の今日やっと平熱に。
こんな状態の子達だと休まず働くことは中学生くらいまで無理ですかね💦中学生くらいならお留守番余裕ですもんね🤔
- はじめてのママリ🔰。
コメント

たけこ
4〜5年生くらいからようやく熱をあまり出さないようになりました!
6年生になると、事前に分かるようで喉に違和感があると思ったらうがいを頻繁にしたりのど飴なめたり薬飲んだりして予防もしっかり出来るようになりました😊
その子が中学生になるタイミングでフルタイム正社員に転職しました🙌
下の子はまだ低学年ですが、上の子より熱出さないのでもう踏み切りました☺️
はじめてのママリ🔰。
なるほど🧐やっぱりまだまだですね💦
私も正社員で働ける日まではパートでなんとかやろうと思います。
辛いですよね、子供がすぐ熱出すタイプだと…
予防も自分で!👏偉い!参考にさせていただきます🙇♀️ありがとうございます!