※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SaU
家族・旦那

夫は子どもを理由にフルタイム勤務を否定しつつ、同額の家計負担を求めてきます。転職を勧められたのに、収入が減ることを責められ、将来の妊活についても否定的に扱われて辛い状況です。

子どもがかわいそうだからフルタイムでは働いたらダメだ。
そう言ってくるのに、自分と同じ額を家に入れろと言ってくる夫。
育休中も時短になってからも同じ額を入れてきた。
病院に入院しても自分のお金で払ってきたから、貯金を崩すしかなかった。

そしたら「なんで貯金ないの?信じられない」と言われた。

今の職場がキツイから(距離もあるので)転職してもいいと言ってきたのに、収入が下がっても同じ額を入れろと言われる。
2人目はどうするのか?転職したらしばらくは妊活しないってことなんだな?となぜか責められる…

もう人生が辛くなりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さん、世間知らずにも程がありますね。恥ずかしい…

自分と同じ額を入れられる時短の仕事見つけてきてよ

なんで私より稼いでるのに家族の入院費も出せないの?信じられない

そんなやつと2人目なんて考えられない


と言ってやってもいいと思います。

  • SaU

    SaU


    ありがとうございます。
    少し救われました…

    そんな感じだから妊活が嫌になり、性嫌悪症みたいになりました😢
    体外受精とかするなら半分出せよって言われてます。

    • 3月28日
ミニー

逆にあなたの会社は
時短でも同じ給料でるの??

経済的DVですかね。。。

  • SaU

    SaU

    実は今は同じ職場なんです。
    だから色々分かっているはずなのに、です🥲
    一種の強迫性障害?とかではないかという気もしています。

    経済的DVじゃないかとは、よく言われます💦

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

お前との子供欲しくないんだよって言ってやりましょう😂