
息子が勉強を拒否し、YouTube禁止にしたが効果が薄い状況について悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
勉強したがらない息子に、ならYouTube禁止と言いました。二年生のテストが色々返ってきて、まぁ散々な点数だったので一緒にテスト直しとわからないところをやろう!と言ったのですが、断固として拒否されています😅
わからなくていいの!俺が決める事!勉強なんてつまらないから、やりたくないと…。
何度言っても聞かないので、じゃあそれでもいいけど、YouTubeも見せないからね!と言いました。
今の所本当にYouTubeも見ずに違うことをしてますが、、
このやり方って良くないのかな?と思いつつ、やる気のない、やりたくない子に勉強を教えるのも無理だし。
でもそれならYouTubeもゲームもさせたくありません。
どう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもやることやらないならゲームもYouTubeも無しってしてます。
よくないやり方なのかもですが、それも本人の希望に合わせてオッケーしたら勉強もせずずっと見たりゲームやり続けますよね😅💦
息子さんもそのうち根負けしてやるんじゃないかな…と思います。🥹

ままり
ご飯をしっかり食べなきゃお菓子はないよ と,同じ感覚で私もそうしますよ😅
わからないをそのままにしておくと、後々ついていくのが難しくなります💦本人がその時に猛勉強して取り戻せたら良いですけど☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですよ、自分が困るのに😭勉強できない事を本人は困ってないし、恥ずかしくもないらしいです🥲低学年ならまだ私も教えてあげられるし出来た方が楽しいよとは伝えて一緒な頑張ろうよと言ってるんですけどね…中々親の想いは伝わらないみたいです😔- 3月28日

はじめてのママリ
4月から4年生の息子です。
うちのも勉強が大嫌いで、テストは得意不得意が出ていますね〜。
私は塾に行くか家でママと勉強するかの2択で選ばせて基本YouTubeやゲームは自由にさせています。
午前中に15分、午後に15分宿題やったりスタディサプリというタブレット学習やったりしています。
習い事は断固拒否な息子なので、それならと家庭学習はやっています。
YouTube禁止やゲーム禁止は親が思ってる以上にストレス与えてそうだし、大人の特権の脅しのように感じるので私は言いません。
YouTubeもゲームも割と自由にやれてるので、嫌々ながらも自由時間を沢山与えてる私に文句の付けようがないので勉強やってくれます。
分からないから余計つまらないんですよね。
リコーダーが苦手で音楽の授業嫌がった時には私もリコーダー買って教えました笑
勝手にやりなさい!ではなく、とことん同じ目線に立って寄り添って一緒に勉強しました。
取っ掛かりとして、息子さんの教科書見ながら「あれ?これどうやるんだっけ?」とママが分からないフリをして、息子さんがママに教える、解決して頭いいじゃん!出来るじゃん!と褒めて前向きにエンジン掛けてあげるのもいいかもしれません。
息子さんの得意分野がいいですね^ ^
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど、二択ならうちも頑張って家でやると言いそうです😅
でもそのやるまでに時間がかかり、教えてる時もやる気の無い態度にこっちがイライラしてしまうんですよね😮💨
まずはエンジンをかけてあげなきゃダメですよね💦得意なところから始めて、やる気を起こしてからやれるようにこちらも頑張ってみます😭- 3月28日

ゆんた
べつにYouTubeなくても生きていけるのでうちだと普通にそのまま何ヶ月でも禁止ですねー🤔
つまらなかろうとやるべき事ですし、最低限の勉強もしないのに遊びは我が家の場合はないですね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、見なくても何も困らないという。。YouTubeなんてむしろ変なのばかり見てるので見ないでほしい😂とりあえずまだやらないので見せていませんが、このままやらないを貫くのか様子見です😮💨- 3月28日

はじめてのママリ🔰
あまりは良くないかなとはお模擬す。
他のことと比べるのはいみがないかなと。
そもそも何がわからないとか、しりたいですね

はじめてのママリ🔰
我が家もやる事してないなら禁止にしていますよ💡
YouTube観ない期間が長くなれば存在自体忘れます笑笑
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、やる事やらなくても自分の好きな事出来てたら多分ずっとやらないだろうし😅
さっき、ついにやろうかな…と言ったと思ったら、やっぱり気が乗らないのか下の子と遊びだした…今日はこのままやらないかもしれません🥲まぁYouTube見なくても何も困らないしいいですかね😂