
誕生日LINEの継続について悩んでいます。疎遠な友人へのメッセージが短くなり、気疲れしています。どう辞めたら良いでしょうか。
誕生日LINEの辞めどき
中高時代からの友人7名のグル-プLINEで、現在皆32〜3歳ですが、今でも誰かの誕生日には全員からおめでとう!とラインをする習慣になってます(誰か1人がポストすると、それに続けて全員がポストする)。
中高時代は、皆漫画やアニメ、2.5次元俳優が好きなオタクグループで、お昼ご飯の時間や放課後、休日もいつも一緒に過ごしていました。
皆優しい性格で、特に仲が悪くなるようなトラブルはありませんでしたが、やはり十数年の月日が経つと、それぞれライフスタイルが変化し、共通の話題がなくなってきたなと感じています。
7名のうち、私含め2名が既婚子あり、2名が既婚子なし、あと3名が独身です。子供のいない5名は、今も生活の中で趣味の割合が高く、イベントに行ったり頻繁に会っているようですが、子あり2名は趣味に費やす時間や体力がなく、数年かけてだんだんと疎遠になってしまいました。
そのような関係ですが、誕生日LINEだけは続いているので、今も交流のある5名は、中身のあるメッセージ(今度また○○行こうね!とか、○○について熱く語ろうね!とか、好きなアニメやキャラクターの話)なのですが、疎遠気味の2名の時は「おめでとう!体に気をつけてね!」と毎回テンプレのようなメッセージのみになってます...私から送る時も、特にそれ以外言うことがなく、同じメッセージを毎回送っている感じです。
送ってもらってて言うのも何なんですが、他の友人とメッセージの長さとか内容の差がすごくあるので、特に言うことないのに一応送ってくれてるんだな、とか思ってしまい何だか誕生日にメッセージが来ると変に気疲れしてしまいます...
正直もう送らなくてもいいよと思っているのですが、グループLINEを退会するのも角が立つかなと思い... どうしたら辞められるでしょうか?💦
- なつ(3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰🔰🔰
今後も仲良くはしていきたい!のであればお祝いスタンプだけ送るとかどうでしょう🤔
そのままスタンプの流れになるか個々でLINEするようになってくれればいいなーという願いを込めて✨

はじめてのママリ🔰
先日、全く同じ投稿をしました😂
私の場合は中高の部活のLINEグループなので仲良しグループとは少し状況が違うのですが。
そこでいただいたコメントは「今は子育てでいっぱいいっぱいだから、落ち着いたら返信するね」でフェードアウトすれば良いのでは?というアドバイスでした。
そこでは「勇気を出して抜けます🥲」なんて言ったものの、なかなか難しいですね💦
なつさんは元々仲良しグループだったんですよね。それなら子育てが少し落ち着いた時にまた活動に加わって関係を戻せるのでは🥲✨
その可能性があるなら、私なら今は抜けずに耐える選択をします🙇♀️
-
なつ
お返事ありがとうございます!共感してもらえて嬉しいです!
嫌なコメントがあったりとか、もう目にしたくない位なら抜けようと思うんですけど、そういう訳でもなく、ただ特に言うことが思いつかないっていう感じなんですよね😓
ごく簡単に返事するとか、スタンプだけにするとか、してみようかと思います。。- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
嫌なコメントは無くても、他のメンバーはコンスタントに会ってるから具体的な予定や思い出のやり取りを自分が参加できないのに(誘われてないのに)グループLINEでされるの、ちょっとしんどくないですか?😂
私はしんどくて笑
かと言って誘われても行けないことが多いのですが、、
まとめて簡単に返信するだけでいいと思います🙆♀️- 3月28日
-
なつ
あ〜 分かります😂直接嫌なことを言われた訳じゃないけど、そのやりとり見てて寂しい思いする人がいるって想像できないのかなぁ...そのへん気を遣ってくれてもいいんじゃないかなぁ...って思ってしまいますね😓
でも、ほぼ毎回誘いを断ってたら、グループLINEに投稿されなくなったので、たぶんまた違うグループLINEを作ってると思います笑
誰が悪いっていうわけでもないから、難しいですね💦- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
気遣ってくれてもいいですよね本当😂
仕方ないんですけどね…
仕方ないのに、頭では分かってるのに、そのLINEグループが動いて、更に私が誘われていないと突きつけられると毎回数週間引きずります笑
もう誕生日とか結婚出産の時しか動かないから、抜けるのも面倒だし…とか悩み続けて早3年です笑- 3月29日
なつ
仲違いするような何かがあったわけではないんですけどね💦特に1人ずつ返すような内容がないので、全員にまとめて簡単に返信か、スタンプでありがとうだけでもいいのかなって思いました。ありがとうございます!