
夫のこだわりが強く、洗濯洗剤の使い方で意見が対立しています。自分のやり方を否定されると不快に感じる一方、夫も私の適当さに不満を持っていると思います。どうすれば良いでしょうか。
少し長いです。こだわりがある夫と、ない私。どんなシーンでも夫はこだわりが強いというか、こだわりがある人です。
先程は洗濯洗剤の事でモヤッとしました。
洗濯洗剤(例えばアタックなどの液状です)私は残りが本当に少なくなれば最後の最後まで使えるように逆さまにしておきます。そして次の一回で使い切ります。
夫「僕は最後の方は水を入れて振ってそのまま洗濯機に入れてるから逆さまにしないでほしい。逆さまにすると口がベタベタになるから」と言われました。
私「なるほど!でも、私は最後まで使えるようにと思ってずっとそうしてた。ずっとしてたのになんで今更言うの?」
夫「言ったら怒るから」
まぁ、いつ言われても不機嫌にはなる。それはその通り…。私の中では正解があるものに対して間違ってたらごめんねと謝ると思う。けど、こういう洗剤とか洗濯や洗い物の仕方とかって正解不正解というより、自分のやり方な気がする。
それを否定されるとなんだかモヤる。
言い方も考えてほしい
「いつもなんで逆さまにするの?僕のやり方は最後に水入れて洗濯機に投入してる!そっちのやり方とかどう!?」みたいに言われると納得できるんだけどなぁ…
「逆さまにすると口べたべたするし、俺は水入れるから意味ない」って言い方されると、むかつく。
なんで自分の意見を正論としてぶつけてくるねん!って…
皆様、どうでもいいことで申し訳ないです。
自分のやり方が正解だと押しつけてくるのがムカつきます…でもきっと夫も私のこだわりのなさ、ずぼらさ、適当さにむかついてると思います…。
どう思いますか?それぞれの意見が聞いてみたいです🙇♀️
- nn(3歳7ヶ月, 7歳)

uie*+゚
譲り合えることなのに、お互いに意地はってイライラして喧嘩に発展したり、喧嘩にならないために片方が我慢し続けたりって、すごく勿体ないと思うので、そうならないように物理的な改善方法を2人で相談して決めておくと良いと思いますよ🙆
今回の洗剤のことだったら、残りわずかになったら私だったら新しいのを開けます😆
そして旦那に残り少ない方を自分のやり方で使いきってもらいます😎
逆パターンでも全然おっけーです🙆
言い方が気になるなら、行動はそっちに合わせるから、言い方気をつけてほしいってお願いします😊
そして機嫌が悪くなることをきっちり謝ります!
(もちろん相手に反論する隙を与えないためですww)
うちは、歯みがき粉の使いきりにそれぞれやり方があって、私がイライラしてたので、残り少なくなってきたら主人が新しいのを使って、私が古い方を自分のやり方で使いきってます😉✨
コメント