
義母からの突然の訪問予定や催促に困惑しており、会う頻度を減らしたいと感じています。どう対処すれば良いでしょうか。
3月も終わりに差し掛かるこの頃に、義母から「入学祝い持って今月中に家に行きます いつがいいか考えて」と旦那に連絡がありました。
卒園式もあるこの忙しい時に...いつがいいかなんて、平日会ったこと今までないし土日のどちらかを言ってるんだろうけど、そしたら次の土日しかない訳で。ほぼ勝手に予定決めてきてるやん。
義母はいつもアポ無し、アポあったとしても前日とか当日とか。なんなら予定あって断ったのに、勝手に家来て「いつ帰るの?」と待とうとする。
訳があり子どもの通帳を義両親が持っていたのですが、アポ断ったのに勝手に家来た時、返そうと思ったのか持ち歩いていたのも結構根に持ってます。今日は会えないと言ってるのに、大事な通帳持ち歩いて家来る?
半年前程に新築に引っ越し、その時期丁度転職・仕事復帰・保育園入園!と多忙でなかなか片付かず、まだ招待できていません。その件についても、「いつ招待してくれるの?」「明日行きます」「住所知ってるから家見に行ってもいいですか?」「招待まだですか?」と...落ち着いたらこちらから声かけますと言っても、2週間後には催促。
家に来たいのもあるんだろうけど、勝手な予定組みは違くないか?
他にも、子どもの名前決めてあげるだの、妊娠中週一で様子送れだの、促進剤勧めようとしてくるだの、内祝い催促してくるだの、こども預かる頻回に言ってくるだの...しんどすぎ。
子どものイベント毎にお金をくれたり、有り難い気持ちはあるけど極力会いたくない。
車で約50分くらいの距離ですが、年1でいいじゃんと思ってしまう...私が意地悪ですかね?💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
嫌いだから全部無理なんだろうなとおもいますが、お祝いもらえてるし預かってくれるなんてめっちゃくちゃ羨ましい!ってなります(笑)
意地悪に感じますがそう思わせるだけのなにかがあったんだろうなとも思います🤣

はじめてのママリ🔰
私も息子が居るので将来義母になるかもしれませんが、やはりお嫁さんとの関係を良好に保つには「金は出すけど関わらない」が1番ですね、、🥺
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😭私も嫌われない義母を目指したいので、口出ししないを徹底したいです...!- 3月28日

はじめてのママリ
距離感って大事ですよね😭
いくら親切心で、ありがたい事でも、受け取り側がNOであれば負担になる訳で…
その辺り、義母さんは自分の価値観でどんどん距離詰めてくるからしんどい……
って事ですよね💦
ちょっと、静かにしててくれないかな、からの
会うの年一でいい
それはそうなりますよー!
私も同じ状況なので共感しかないです😇✨
はじめてのママリ🔰
有り難いんですけどね...それ以上に関わるのがしんどくて😭
預かると言うくせに、抱っこしてたら落としそうになってるのに笑ってるし、食べたことないもの勝手に食べさせたり...私が居る前でそれなので信用してないんです💦
いろんなことが積み重なって苦手になりましたが、1番のきっかけは、予定日超過してた時に促進剤をゴリ押ししてきて、お医者さんと話して自然に待つと話しても、早朝に話し合いに来ようとしたことですかね...私が心狭いですかねー😭