※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が登校拒否になるかもしれず、対人関係の不安を抱えています。もしそうなったら、親子で旅行を考えていますが、これで良いのか悩んでいます。

うちの子はきっと登校拒否になると思います。情緒級でお願いしていますが
難しいかなと就学前から感じています。特に対人関係はトラブルが多めになる予感しかありません
私もそれに対応するキャパは持ち合わせていません…もう保育園時代で心が折れたままです

だからもし登校拒否になったら
子供と2人で日本中旅行しようかとか考えています もういいやって 親子で苦しんで周りから色々コソコソ言われたり、白い目でみられるのとかでずっとずっと悩んで死んでいくなら
時間もったいないからやりたいことやる。この子と旅していろんなもの見ようって思っています

浅はかで馬鹿で甘いけどそう決めたら少し楽になりました

こんな親じゃ可哀想だけど
いいですかね?

コメント

みにとまと

可哀想じゃないです!素敵な親子だと思います‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!もう不安から解放されたくて😣

    • 3月28日
  • みにとまと

    みにとまと


    学校で勉強することだけが大切なのではないと思います‼️旅行して、非日常を経験するのも大事です。これからの長い人生において、とても大切な時間になり大切な経験になると思います🤗

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

いいと思います!
親子で日本中旅行素敵です!
学校だけが全てじゃないと思います!

おブス😁

えー、素敵です😍
そうやって逃げ道作っておいた方が、楽ですよね👍
2人旅、絶対学校では得られない物が得れると思うし、いいと思います🙂
うちは、誰かが不登校になっても、旅に出る事なんて出来ないので羨ましくもあります💦

はじめてのママリ

妹がずっと登校拒否でした!でも今はちゃんと社会人して楽しそうにしてます!
ほぼ全く学校行ってないし行けても放課後か保健室登校でした!
親は日中仕事だったので家で1人で時間割通りに勉強してました📚
なので学校行ってた弟より勉強できます🤣笑
学校に行ったから勉強できるようになるとは限らないし学校という集団の中でみんな同じように育てられるのがしんどくなる子もいろんな子がいますよね🥹そうやって親御さんといろんな体験ができるのは将来お子さんにとっても宝物になると思いますよ☺️🩷
全然可哀想じゃないです!お子さんのことを考えてのことだと思うのでお子さん幸せだと思います😊

3人目のママリ🔰

うちは4月から知的支援級です!
楽観的すぎる私には耳が痛い…素敵な考え方です♥
私もそのときは真似しようと思います!!

はじめてのママリ

全然いいと思います!
素敵な考え方です👍️
それに勉強って学校でするものだけじゃないですからね。
日本中を回って得られることもたくさんありますし、コミュニケーション能力もきっと上がるはず🤭
素敵なお母さんです。

はじめてのママリ🔰

いいと思います😌
学校だけが世界ではないし😊

ただ、勉強面はなにかサポートが必要かと思いますね🤔

はじめてのママリ🔰

え、よくないですか?
うち自閉症で4月から普通級いくんですけど、トラブルの予感しかなくて、今からそうなった時の対策考えなきゃって思ったところでした!
子供が3歳から飛行機で2人旅するのが好きでこれまで国内外飛び回りました。
うちも登校拒否になったら違う世界を見にまた旅に出ると思います。
周りの目なんて気にしません。
マイウェイ貫いて好きな事やる人生大賛成です!
ただうちも主さんのお子さんも学校生活うまくいくといいですね☺️