※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆづき
妊娠・出産

妊娠中はマタニティブルー産後は産後うつや育児ノイローゼ大体どのくらいの時期になったら落ち着いて来るんだろ??

妊娠中はマタニティブルー
産後は産後うつや育児ノイローゼ
大体どのくらいの時期になったら落ち着いて来るんだろ??

コメント

はじめてのママリ🔰

マタニティブルーはそこまで酷くなかったですが、産後うつは産後半年くらい引きずりました。産後うつと診断された訳ではないのですが、自分の感覚的に😂

7ヶ月目くらいでやっと光が見えたような感じで。
産後は特にゆづきさんを取り巻く環境が1番大事かなと思います。
わたしは出産した病院の助産師さんの対応が悪かったり、産後早々に義実家がゴタゴタしたのもあってめちゃくちゃ不安定な気持ちからスタートしたことが産後うつの最初の原因になったと思ってます。
頼れる大人には可能な限りどんどん頼って(旦那さまには特に!)体も心も無理ないように過ごしてくださいね。

赤ちゃん、会えるのがたのしみですね!👶💕

  • ゆづき

    ゆづき

    妊娠中は情緒不安定になりやすくて安定してる時と不安定な時の差が激しいタイプでして😂
    何とかマタニティブルー乗り越えたりしたけど産後どーなるのか今から不安です😥
    私は旦那の親(母親)のことでよく揉めたりしてそれでマタニティブルーになったりすることが多いので💦
    平日は基本的には1人なので1人で子供の面倒見たりしないと行けないので余計に心配で😥💦

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お義母さんのことでよく揉めてマタニティブルーになることが多いということですかね…?
    それは辛いですね😭実母ならまだしも義母だと、気遣ったり、思ってることを言えないこともあったりしますもんね。😢

    旦那さま、育休は取らない方向でしょうか…?
    産後、少しでも実母の力を借りることは出来そうですか?

    • 3月29日
ゆづき

そーですね義母の事で揉めたりすることはありました実の母親になら全然言えたりするんですがやっぱり旦那の親ってなるとどーしても言いずらくて
そーですね!実家がすぐ隣で近いので産まれて1ヶ月くらいは実家にいようかなと考えてます