※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母の相続に関する不満や誤解、兄弟との関係について悩んでいる状況です。相続放棄を求められることに怒りを感じており、家族間の協力やお金の分配についても意見が食い違っています。特に、細かいお金の管理について弟からがめついと言われ、ストレスを抱えています。

がめついですか?

細かくてがめついから実家の家の相続に共有財産は嫌だと言われました。

私が怒ってるのって母のわがままに対して、私の懐事情や仕事等で無理が聞かないと断るとすぐに相続放棄しろー!という事に怒っていました。

相続の本音は自分の貰えるものは勿論子供もいるから
貰えるのは確かに欲しいです。

でもそんなの母が死んだ後の話で私は脅し文句みたいに何かあれば「相続放棄しろ〜」って言葉が嫌だったんです。


妹と弟にはそういう事はないのに、、、


弟にそのことを話すと、、、私がお金目当てで母を見ていると言われてそんなに言われるなら放棄すればいいと言われました。でも、それも違くないですか?
母に媚び売ろうが何しようが、亡くなれば相続発生するし、そもそも相続って相続人で話し合うものだと思ってます。
それが嫌なら母が何も言わずに生前贈与すればいいだけのことです。

それから1年ほど疎遠になり、、、
妹としか連絡とりませんでした。

母が余命宣告受けて短ければ1ヶ月、長くて一年みたいな状況になり、、、


仕方なく、今日実家に行きました。
なぜか私が悪いらしいです。母を放置した事。
連絡取らなかったのは謝りましたが、あくまであの人達は悪くないらしいと言うか、何故怒ってるのか理解していない。

今後の治療方針の話をされ、A.B.Cと3パターンあり、Bでと考えていると言われました。
自分はそれでいいかと言われましたが、そんな事母が決めるのでどうでもいいです。
母の人生ですし好きにすれば?と思います。

その際に、今後協力してくれるか?と言われましたが、、、
それはいいのですが、、、無理な事言われるのは困るし、無理だと言えば他の兄弟でできる人がしてほしい。
前みたいに妹に頼んでみてと言って妹はいいと言ってるのに妹はダメだお前が行けみたいなのはやめてほしいと言いました。まぁ実際兄弟がいない時に母がまたどう出るか知りません。でも、私が疎遠してる間弟と妹が協力して見てたそうです。弟と妹が協力するのはいいんだ。。。って感じです。

母が私が仲間ハズレになるのは可哀想だから、仲間に入れてあげてと言ったらしいから私にも協力して欲しいと言われました。別に今更いいですし、上手くいってるならそのまま面倒見れば?って思います。

そして暴走してフンとなられるのは困ると、、、
別に暴走していません。
ただ自分が見てた時はできない時に妹に助け求めてても母が許さず助け求めれず、相続放棄しろと言う言葉に怒ってるだけです。




その時に相続の話になりお金の分散はみんなその分け方で納得はしました。

ただ、、実家の持ち家についてもやっとします。


母曰くは2年3回忌が終わるまでは、実家は置いといてほしいとのこと。親戚がこっちにいるので。
私と妹でそれぞれ週1ずつ仏壇開けてほしいと、、、


その際に、共有財産で持っておいて維持費はそれ専用の通帳で払う。
2年経てば、家を売って3分割してくれたらいいと、、、

私はそれでいいと言いました。


ただ弟は割り算は嫌だと言い始めました。

私がへんに細かくて、がめついから信用できないと、、、
収入も我が家が1番低く、我儘が聞けないのはお金がないと言ったので、、、弟は我が家の貯金が0だと極端に思ってる。そこに使うお金は家族の娯楽費から使っていて使いたくないと言うのがあまり理解してない。貯金ないの?って感じらしいですが、、、私からすれば貯金ばかり削って出してられないです。

細かいはただお金のことなので何しても明細や書類を見せてと言ってるだけです。
お金だからこそきちっとしたいです。
弟も妹も口頭で伝えようとしてきます。
細かいですかね?別に1円単位で割り勘とか言うてません


共有財産なら勝手に2年の間にお金に困って家を私が売ると思ってるみたいです。権利書もって、、、でも、権利書は3つだし、私一人権利書持った所で、どうにもならなくないですか?

いくら何でもそんな事しないです。
と言うかそこまでわたしお金に困ってません!!
ただ毎月の生活費の中から出すのがきついと言っただけで何故お金がないになるのか、、、、


がめついって私よりも弟だと私は思うのですが、、、

普通な顔して帰ってきましたが、気分悪かったです









コメント

       チョッピー

仲間はずれにされていて、心のやり場がない気持ちはよくわかりますが…
引っかかる言葉もわかりますが…
あと…1ヶ月しか無いかもしれないんですよね…

そこを踏まえて、全部置いておいて、お母さんにできる限りの事をしてあげたら悔いなくないではないですかね…
お母さん…そんな後のことまで心配しながらじゃあ、なんか可哀想で…お母さんとお父さんが一生懸命働いて稼いだお金だから全部使って良いんだよ。やりたい事やろうよ〜苦しくないように出来るならしようよ〜みたいはならないんですかね…
なんか、3人とも自分たちばかりで、1ヶ月〜1年って聞かされたら、私ならやりたい事片っ端から聞いてどうにか少しでも叶えたくなってしまいますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    チョッピーさん 

    仲間はずれで怒ってるわけではなくて、、、
    協力一つ求めるのもこいつらまず謝罪するべきでは?と思ってます。

    私は充分母のことは自分なりに見てました。わがまま聞いてもらえないからと相続放棄しろ〜と言う母に怒りを感じるし、その事に弟は母を、宥めるどころかお金目当てだと言われたこと、そうでなかったら相続放棄しろと言ってきた弟に怒ってます。


    相続は私の権利だしこの二人にあーだーこーだ言われる筋合いはありません。


    それに悔いも何もありません。悔いあるなら母は最後まで結局自分の事は悪いと思話なかったぐらいです。

    人の好意を、そもそも仇で返したのはあちらだし、それを私はグッと堪える必要なんてないと思ってます。

    もうドラマみたいにお母さんに、、、何て思いはなくなってます。

    一刻も早く相続終わって、3回忌が終わって関係を断ちたいです。

    別に母のやりたいことなんてもう私は叶う気もありません。
    最初から協力求められていたら、、、
    わがままの聞き分けが出来てたら、、、
    母にもう少し色々してたかもしれませんが死ぬから優しくはもう出来ませんし、自業自得だと思ってます。


    そして母は後のことを心配しているより、相続の話の輪に自分も加わりたいだけです。いつもそうですから。
    姉妹、兄弟だけで出かけるのは嫌がるし甥っ子を、私が預かってどこか連れて行くのも怒るし、逆でも機嫌が悪くなるし、ただ相続の話し合いに自分も加わりたいだけですし、母が輪に入ると兄弟間がまず何しても上手くいきません。

    • 3月28日