※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義父が抱っこ紐で子どもを抱っこしたいと言い、歩行が不安定なため不安を感じています。夫は義父に冷たい対応で、今後の関係について悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

歩行がおぼつかない義父が抱っこ紐で下の子抱っこしようか、と言ってきます。

年明け相談なく突然自分用に抱っこ紐を買って来ました。

ちょいちょい抱っこするよと言ってきて、無理すぎて疎遠にしました。
3ヶ月ぶりに会ったら、おんぶするよと言ってきて、やったこともないのに本当怖すぎて、また固辞しました。

走ったりできない、片足少し引きずってる、上の子と遊ぶと無理してよく転ぶ、そんな義父に大事な大事な子どもの命預けられません。

私、変でしょうか?
気にしすぎですか?

義父は仕事もちゃんとしてて、変な人じゃないと思うのですが、最近この感覚の違いが怖すぎて、嫌悪感すごいです。

夫が激務で週7ワンオペ、2人自宅保育で、上の子は手がかかるし下の子は夜泣きひんぱんだけど昼寝とかは一切できないし、育児は大変な思いしてる方だと思います。

それで私を気遣ってくれてるんだとは思います。
そこにはすごく感謝してますが…。

あと無理してよく転ぶのも、本当に怖いです。
子ども2人いて義父のことまで申し訳ないですが面倒見れないです。
いつも無理ない程度でお願いします、と言っているのですが、慌てなくて良いところで急に慌てて転んだりします…。

上の子は、義父に久しぶりに会えると聞いて、あと何日?と何回も聞くくらい楽しみにしてて、上の子の気持ち考えると疎遠にしたいけど、モヤモヤします…。
(とはいえ4月から入園になるので、状況がまた変わりますが…)

皆さんならどうしますか?
色々そのうち義父にははっきり伝えた方が良いと思いますか?

夫は義父に対してはLINEの返事もしないくらい塩対応で、あいだに入ってとかは全然無理だと思います…。
全く会話もしません。
多分このこと言ったら、もう会わなくて良いよと簡単に私に言うんじゃないかなと…。

義母は死別です。

コメント

ありす

遊ぶのが楽しいんでしょうね😅
でも義父さんの事も考えてはっきり伝えた方がお互いのためかなと思います🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

抱っこしてても急にのけ反ったりして私でも体勢崩しそうになる時があるしお義父さんにもケガさせちゃったら危ないから、座って遊んでほしい。
と言って座って遊べるおもちゃ渡すかな。

子どもが危ないからやめろ!と伝わるよりも、あなたも心配だと言うと角が立たなそうな気がします💦

私の祖母(子供から見て曽祖母)も杖でヨタヨタなので、抱っこは座ってしてもらいました😊

孫かわいさで無理しちゃうの、嬉しいけど心配ですよね😭