※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の息子の言葉の遅れについて心配しています。意味のある言葉は少なく、日常会話は理解していますが、発語が遅れているだけでしょうか。

1歳11ヶ月の息子の言葉が遅れているようです。
1歳半検診では意味のある言葉を1つも言えず指摘されたのですが指差しはあり大人の言ってる意味は理解してるので
もう今にもしゃべりそうだね。と終わりました。
一応かかりつけの小児科にも見てもらったのですがそちらでももうすぐしゃべりそうなんだけどね。と。。
しかし半年経った今でもこれといって変わりません。
それっぽく言ってるなーといった
ワンワン、ガオー、うん!の3つは言うようになったのですが(意味も理解してます。)
ママ、パパはほんとにたまーに言えるかな、、、といった状況です。
これ捨てて!これ持ってきて!パパはどこ?お外いく?お風呂入るよ!などの日常会話は理解出来ているのでほんとにただただ発語が遅れているだけぽいのですが心配するほどのことではないでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳になったら一気に言葉が出てきたりしますよ🥹
次男も1歳11ヶ月の時は発語は2つしか言えませんでしたが、2歳6ヶ月の今は17個くらい単語が出てきましたよ✨
これからですよ🥹

myg

うちも次女がそんな感じです!
検診の時に相談した所、喋らなくても意思疎通ができるから喋らないのかもと言われました🙄物を指さして欲しがってるときなどに、そのまま渡すのではなく「とってだね」と言ったり、指さしてる物の名前を言ってあげるといいよと教えてもらいました🌟
そのお陰かはっきりではないですが、ちょっとずつ言葉が出てくるようになりました😭