※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

正社員の時短勤務をしている女性が、再来月から仕事が増えると言われ、心身ともに限界を感じています。転職活動をしているものの、今すぐ辞めたい気持ちと、転職先が決まってから退職した方が良いのか悩んでいます。

正社員時短です。
今でも限界なのに、再来月からまた仕事を増やされると上司から言われました。。。
そもそも本当に転職したくて今月頭から転職活動していました。
かなり限界です。心と労力に余裕なくていつもイライラしてます。たぶん何かしらの心の病あると思います。
あと会社に行くと頭痛します。。。
復帰して1年近く経ちますが、何回も限界でキレまくって旦那とも喧嘩して、子供にも当たってしまったこともあります。。。(言い方とか)
正直、契約社員とかでもいいので仕事を減らしてもらいたいなと思っていたところに、仕事を増やされると言われ、ショックでした。。。
すぐにでも辞めてしまった方がいいのでしょうか?
それとも、転職先が決まってから退職がやっぱりいいのでしゃうか?
本音は今すぐにでも辞めたいです🙆‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

失業保険の待機期間を3ヶ月待てるならすぐ私なら辞めちゃいます!
3ヶ月無収入できつかったら転職先みつけてからですね💦
精神的にキツいと行きたくもなくなりますよね😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    収入的には問題ないです!
    貯金が担当だったので、転職するまでは貯金無しになりますが😂
    自分のお小遣い稼ぎで、辞めて転職する間は、短期のバイトとかしてもいいなとも思っています!

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なら安心ですね☺️
    失業保険を受けつつ再就職をすると給付金も貰えますし 失業保険受給中もアルバイトも制限ありますができるので是非活用下さい☺️

    • 3月28日
ママリ

上司には無理だとはっきり伝えたんでしょうか?
過去にフルタイムとどのくらい労働時間が違うか計算して伝えたことがあります。
6時間勤務で1ヶ月に5日+普通の人の残業分の差がありました。軽く1週間分マイナスです。加えて、子供の体調不良でも重なれば…。
やりたくても現実的に無理なので引き受けられません。これ以上増えると残業になり、健康面や私生活にも影響が出ます。
くらいのことを伝えたことがあります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    元々仕事量が多い、この仕事はできないということは言ってきました。
    その結果仕事量は減らしてもらえたのですが、まだまだしんどい感じです、、、、こちらも配慮はしてもらってるから、頑張ってきたのですが、そもそも職種的に育児と両立するのが難しいんだと思います。
    そんなことを思ってた最中なぜか仕事量増やすと、、、、、、
    これ以上言っても結局は現状のまま仕事量と質は変わらないのと、どっちにしろ2〜3ヶ月以内を目標に転職活動しているので、もう言っても無駄な労力だなぁと、、、、、
    最後の2ヶ月のために上司との関係こじれるのもなぁとか、、、、思ってます。

    • 3月28日
yurari

頭痛がする、心の病があると思うなら、心療内科にかかってみてはどうでしょうか?
私も限界と思いかかったことあるのですがすぐに診断書が出て、適応障害との診断で休職できましたよ。休職中は傷病手当金が出るのでそこそこお金はもらえます。仕事が原因で休職すれば会社側もまずいと思うでしょうし。
休んでいる間に体調整えて、転職に踏み切るのもアリです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり体はSOS出してますよね、、、、
    気づかないふりして仕事してたのですが、昨日仕事量増やされると言われて、
    何かが崩れ落ちました😢
    実は離婚も可能性もなきにしはあらずな感じなので、そのときに親権取るためにも診断は受けたくないという事情がありまして、、、、、
    休職するくらいなら辞めてもいいかなと思います!
    今はまだ再構築中で旦那の給料もありますから!

    • 3月28日