
授乳時間が短く、母乳の量や今後の減少が心配です。遊び飲みの影響はどうでしょうか。
1日のトータル授乳時間が短く、母乳が足りてるのか、今後母乳が減らないかが心配です。
生後3ヶ月の男の子を、混合で育てています。
(新生児の頃から、就寝前のみミルクをあげています)
3ヶ月ごろから遊び飲みが始まったこともあり、1回の授乳時間が両乳で計6分ほどになりました。授乳間隔は2.5〜3.5時間空きます。
また、22時〜6時まで夜通し寝るようになったため、夜間授乳がなくなり、直母での授乳回数が1日5〜6回、トータル30〜40分です。
就寝前のミルクも2ヶ月過ぎまでは120〜150ほど飲んでいましたが、現在は80〜150とバラバラです。
体重は、生まれた時の倍の6300gなりました。
排泄も平均おしっこ8回、うんち3回です。
1日通して機嫌良く、お昼寝も1回30〜3時間します。
遊び飲みが終わるまでこのままでいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

saaa
体重増えてて、おしっこうんちもしっから出てるなら大丈夫だと思いますよ🙆♀️飲む時間が短くても、しっかり母乳が出て飲めていて、足りている証拠だと思います!
はじめてのママリ🔰
そう言っていただけて安心しました!ありがとうございました!