
シリンジを使った妊活について、タイミングや方法についてアドバイスを求めています。排卵日が不安定で、育休前に妊娠の確率を上げたいと考えています。
今回の周期でシリンジ挑戦してみようと思ってるのですが、みなさん何回くらい1周期でタイミングとりましたか?
現在、排卵日がずれやすく8月から妊活してるのですが😓
そろそろ連続育休まで時間もなく確率上げれるだけ上げたいのですがどうしたらいいでしょう!
妊活おりものシート、排卵検査薬持ってます。婦人科でも診てもらおうと思っています。
何をどのタイミングでどう使うか助言ください😔🙌🏻
(文がわかりにくくてすみません)
- はじめてのママリ🔰
コメント

ひーちゃん
3人目妊活中です
私は排卵検査薬使って1周期2,3回です
病院で検査は一通り受けてますかね?
私は1,2人目の時は検査とかしなかったんですが、今回検査にいったら卵管が両方詰まってました
連続育休取りたいのなら時間も限られてると思うので安心材料としても検査するのおすすめします
おりものシートは使用していないのでわからないですが、排卵検査については短い周期で計算して使用した方がいいです。
25日周期の場合は排卵日が生理日の11日目なので、その5日前の生理日の6日目から使用です
1日1回の検査で濃くなり始めたと思ったら1日2,3回の検査にします
同じ濃さになってから48時間以内に排卵なので、同じ濃さになった日からタイミングを取るといいです

ひーちゃん
卵管造影検査やると卵管が掃除されて半年ぐらいは妊娠しやすくなるゴールデンタイムになるので、詰まってなくてもやる価値はあると思います🙆♀️
個人差によりめっちゃ痛いらしいですが(私は全然大丈夫でした)
検査した周期もタイミングは取れますが、生理終わってからじゃないと検査できないので生理が来たらすぐ病院に行って日程調整した方が良いです
排卵検査は水分がぶ飲みせず4時間以上空いてれば基本大丈夫みたいです
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!!
ちなみに卵管造影検査は婦人科でもできるんですかね??- 3月28日
-
ひーちゃん
婦人科でもできますが、レントゲン取りながらの検査のため設備がなくてできない病院もあったりします。
不妊検査とか治療やってますとホームページに書いてあれば高確率でやってると思います
わからないようであれば一旦電話で聞いた方がいいかもですね💦- 3月29日
はじめてのママリ🔰
文章わかりにくくてすみません。
婦人科には11月から生理がこないため通院しています
(生理が来ない時のみ薬もらってます)
ホルモンの検査も内診も異常ありませんでした!
排卵見てもらってるのは前回からです!
先月は服薬せずに生理きましたが周期46日ほどでした(1人目の時も周期は遅めでした)
婦人科の医師には1日に何度も排卵検査薬やらなくて良いと言われたのですが、変わるものでしょうか??
ひーちゃん
それなら卵管造影検査もされてますかね?
排卵検査は排卵2日前に絶対タイミング取りたいという場合は1日2回、もしくは毎回夜にタイミング取るのであれば毎日20時とかに検査すれば1回でいいかと思います
朝一で陰性だったけど、夜遅くに検査したらガッツリ陽性だった時とかあったので1日1回ならタイミング取る数時間前に検査が見逃さずに済むと思います
ちなみに病院の卵胞チェックは私の場合ははずれたことがあったので、病院と排卵検査どっちも信用してタイミング取ります
はじめてのママリ🔰
卵管造影検査はしていません。
もしかすると、1人目自然妊娠なことと婦人科には通って数ヶ月なので提案されなかったのかもです!!
今期ダメなら検討してみます。
なるほど!!たしかにそうですね!
濃い尿のほうがいいと思っていたので朝やってました、これから夜か回数増やします。
尿はそこまで濃くなくても支障ないですか??
ひーちゃん
すみません、返信じゃなく、コメントで返信してます👇