
専業主婦の女性が、旦那の激務や育児の負担について悩んでいます。保育園に入れることに対する義父の意見や、専業主婦の義母との比較から感じるプレッシャーについて共感を求めています。
赤ちゃんがいて、一時的に専業主婦です。
旦那さんが激務で休めず、十分に稼いでる場合は専業主婦で良くないですか?
義父から保育園入れて働けば?てきなこと言われるのですが、その場合家事育児お休み対応も全て私がすることになります。
実家義実家遠方で、毎日1人で赤ちゃんの育児と家事頑張ってるのにプラス仕事までしないと褒めてもらえないのかな、って悲しくなります。
義母はずっと専業主婦で、子供が大きくなってから働いたものの50半ばで退職し、今は毎日テレビ見て過ごしてるのに…
保育園入れたら入れたで可哀想。と言ってくる人もいますよね。
今の子育て世代は肩身が狭いな。と思っちゃいました🥲
共感してくれる方いますか?
- か

はじめてのママリ🔰
働く必要がないなら働かなくていいと思います!うちも働く必要がないので専業主婦です。
ほっとけーって感じですよね。手伝ってもくれないのに。

つむぎママリ🔰
めちゃ共感します!!
夫の給料でカツカツの生活してますが(笑)
簡単に保育園いれたら??とか、働いたら??って言うけど
働いたら働いた分、保育園にお金取られて、正社員共働きで、月、50万ぐらいの家族は、一ヶ月の保育料八万以上したそうです😱
物価高騰で生活が苦しかったら共働き必要かな??って感じですけど。。。
他の人にとやかく言われることはないのかなーと。。。
一人目が2歳になった頃から、
単発バイトや派遣で働き始めましたが、妊婦でやめています。
また二人目の育児が落ち着いたら、バイトはしようと思ってますが

はじめてのママリ🔰
家庭で話し合うことなので、人にとやかく言われることではありません。
私は結婚してからずっと専業主婦ですが、仕事辞めてから母にも母の友人にも「今のうち(若いうち)に働かないと!」と何度も言われました。私は専業主婦が天職ですし働きたくないし夫も今のところ働かなくてもいいと言ってくれてるので当分は専業主婦でい続けます。
夫がいいって言ってるんですから、一緒に住んでない人になにか言われる筋合いはありませんよ🙆♀️✨
気にしちゃダメです!

ぷりん
うちは逆で、旦那も義両親も3歳までは家でみたら〜派です。
働く予定はないですが、保育園は3歳から入園希望です。
旦那さん激務、働く必要がないなら、なおさら専業一択です😊
うちは、旦那はほぼ単身赴任状態なので、基本子どもと二人暮らしです。
愛情いっぱい、思う存分子どもとの時間を過ごしてはと思います💓(自宅保育も大変な面はありますが💦)

はじめてのママリ🔰
結局0歳からでも無理やり預けてる人は自分のキャリアというよりそこに在籍する権利のためにやってるこも多いと思うので…楽でそこそこの給料とか。
一旦専業主婦なら無理に急ぐ必要ないと思います😃

か
共感してくださりありがとうございます😊
赤ちゃん預けて働く必要ないですよね!!
気持ちが落ち込んでいたので、すごく軽くなりました!!
ありがとうございます!!
コメント