
アレルギー負荷試験を受ける予定の娘さんについて相談です。卵を食べた後に嘔吐した経験があり、負荷試験前に卵を食べさせることに不安があります。入院も初めてで心配です。アドバイスをいただけますか。
アレルギー負荷試験を1泊入院で行ったことのある方いますか?😣
娘は6ヶ月で卵を食べて数時間後に嘔吐したので検査した結果陰性。
ただ、3度同じように食べてから数時間後嘔吐したので消化管アレルギーと診断されました。1歳まで卵は食べず、4月に負荷試験をすることになりました。2月には1歳になったので少しずつ卵の入った加工食品(パンやクッキーなど)を自宅で食べてみても良いですよ!と、言われたのですがアレルギー反応が怖くて、食べさせないまま負荷試験を行う予定ですが、急に卵そのものを食べても大丈夫なのか心配です😔
それから、1泊ですが入院も初めてなので不安です😭
何か良いアドバイスあったらお願いします😔
- ちびまるママ(1歳1ヶ月)
コメント

はる
6ヶ月で卵黄で嘔吐して、
そっから卵除去で1歳3ヶ月のときに1泊で久しぶりに食べて、たまたま突破できました。
消化管アレルギーは一切数値は出ないことが多いとのことです。

みっちょ
病院の中でやるので大丈夫ですよ。スプーンに1口→30分後確認。次少し増やすみたいな繰り返しです。その都度診察が入るので待ち時間長いです。親も病院の普通のイスに座ってただ待つ、あやすの時間が長くてものすごく疲れます💦
1泊入院は病院によりますが、私のときは子供と同じ小児科の小さなベッドで柵を全部上げて子供と寝ました。トイレに行くと起き、柵ががシャンとなると起き、泣くと横の子供も起きてとっても大変でした( ;∀;)
アドバイスとしては、子供が飽きないように音のうるさくないオモチャやお気に入りを持っていく、親の寝床の確認(お金がかかっても布団ベッドを用意してもらえるならそっちの方がいいです。)寝具が親のものがないなら当然子供用の枕と子供布団しかありません。
ゆで卵を食べますか?食材単品だと食べにくいので、うちは卵入ってないマヨネーズをかけて食べさせました。
-
ちびまるママ
細かくありがとうございます!
そういう感じなんですね、、なんとなくイメージ湧きました!
玩具は持っていこうと思っていましたが、寝るときの事は全く考えていませんでした😰
病院に確認してみたいと思います!
卵焼きを作ってくるように言われています!味は塩を少し入れて作ろうと思っていますが食べてくれるか心配です😥- 3月27日
-
みっちょ
今まで全く食べてないのに食べるかどうかって不安ですよね。
いつも食べてる調味料があるといいと思います。塩でもお醤油でも砂糖でも。おにぎりが好きなら1口食べておにぎりも1口とか😃これは病院の方針によるので間で食べていいか聞く必要はあるでしょうが。
小さいときから少しずつ食べる方が治りやすいですので、頑張って下さい😂。うちは卵、小麦、大豆、ナッツ類全般でしたが、ナッツ以外は治りました。- 3月27日
-
ちびまるママ
最近は味の好みも出できたので、ちょっと不安です😥
調味料などの確認もしてみます☺️
色々とありがとうございます😣💓
何歳頃大丈夫になりましたか?💦
色々聞いてしまってすみません💦- 3月27日
-
みっちょ
いえいえ、全然大丈夫です✨
卵 生後半年で発症→6歳で生以外OK
大豆、小麦 半年で発症→1歳過ぎでOK
ナッツ類(クルミ)1歳頃発症→他のナッツを調べるといろいろ陽性→ナッツは丸のまま食べるのは5歳までやめておいた方がいいと言われたので(誤飲の危険)カシューナッツなどは負荷やらず現在に至るかんじです。今7歳なので、そろそろ負荷する予定です。
卵は給食でも外食でもほとんど使ってるので気を使いますよね😭💦- 3月27日
-
ちびまるママ
全部消化管アレルギーですか?😣
大豆や小麦もメジャーな食べ物なだけにすごく神経使いますよね😥
お子さんも大変でしたね😔
ナッツも早くOKになるといいですね😭
これから保育園に入れることも考えているので、今回の負荷試験でOKになってくれたらいいなぁと思っていますが、期待しないでいようと思います😣💦- 3月27日
-
みっちょ
消化管アレルギーではなく、即時型の食物アレルギーでした。卵は10分で全身湿疹、赤み、嘔吐ってかんじです。
離乳食は野菜、肉、ごはんの混ぜ混ぜばっかりで認可外保育園は弁当持参を3年やったのでまぁ大変でした。認可保育園ならほとんどアレルギー対応してくれますよ。
卵は結構道のりが長くて…😭
簡単ではないと思いますが、地道にやっていくしかないですね。うちもまだまだ頑張っていきます!- 3月27日
-
ちびまるママ
無認可だとお弁当なんですね😭
3年間なんて、、本当にお疲れ様でした😭💓
卵は色々な食べ物に使われていますもんね😔
うちの子、食べるのが大好きなので早く食べられるようになって欲しいです😭
そうですよね…
いつかは食べられるようになる!と希望を持って頑張ります☺️
色々と教えてくださりありがとうございました☺️- 3月27日
ちびまるママ
娘も同じ感じです!
それから卵はもう食べられてるのですか?
はる
はい、負荷試験でok出てから、
そのまま卵黄、卵白、全卵と進めていきました。
ちびまるママ
そうなのですね!
負荷試験大丈夫だと一安心ですよね☺️