
義姉との関係に悩んでおり、特に子供同士のトラブルや義姉の行動にイライラしています。どう対処すれば良いでしょうか。
夫にも相談できず、
発散する場がないので
ここに書いて発散させて下さい。
義姉がしんどいです。
悪い人ではありません。
ただ自分と自分の子供達の事で頭がいっぱい、
相手の気持ちが考えられないと言う感じです。
やたら義姉の子と私の子を比較したがる。
我が家の中、見て欲しくない部屋まで入ってジロジロ見てくる。
我が家のおもちゃで遊んでも一切片付けをしない。
子供が寝ていて静かにしてほしいのに大声でやって来る。(子供が寝ているのは伝えてある)
先日遊びに来た時に、義姉の子が私の子の顔に怪我をさせました。
子供同士の怪我はよくある事でワザとではないし、謝ってくれれば良いと思っていました。
すぐに義姉の子も義姉も謝ってくれたのですが、謝った直後、義姉が全く関係ない自分の子供の笑い話をし始めました。
こっちは口には出さないけど、近々子供の大事な発表会があり、顔の跡が残らないか心配してるのに。その後も一切、怪我を心配する声掛けなし。
積もり積もっているのもあり、さすがにイライラの限界でした。
近くに住んでいるので、
毎週のように我が家に来ます。
楽しく過ごせる時もあるので嫌いとは言いきれないですが、
ん?と感じる事が多すぎてしんどいです。
どうしたらいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
- はじめてのママリ(3歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
しんどそうですね😭
連絡無しで来られるんですか?
来そうな日に出掛けちゃうとか、インターホンで「今から出かけるんでー!」って断るとか、そんな感じを続けて遊ぶ機会減らしていけないですかね…。
大したアドバイスにならずすみません。
コメント