
1歳8ヶ月の息子が遊び場で遊べず、特に人見知りが強いことに悩んでいます。誘っても泣いて寝転がり、他の子と比べて違いを感じています。頭を打ったりつま先歩きが気になり、障害の可能性を心配しています。
1歳8ヶ月の息子が遊び場で遊ぶ事ができず違和感を感じています。
人見知りが強く室内の遊び場に行っても固まってしまい他の子のように積極的に遊ぶ事がありません。
私が隣についてコレしてみよう〜と誘っても毎回のように泣き出し床に寝転がってしまったりします。
性格もとても繊細で少し注意されただけですぐに床にうつ伏せてしまったりととても扱いづらいです。
少し興味を示して遊び出したと思ってもすぐに走って逃げてうつ伏せたり明らかに他の子と違う感じがします…。
スーパーなどでも手を繋いでちゃんと歩いていると思ったらすぐに寝転がります。(癇癪とかではなくいきなりです)
他の子達が楽しそうにワイワイ遊んでいるのを見て明らかな差を目の当たりにする事が辛くなってきました。
他にも寝転がった際に頭を打ちつけたり、つま先歩き等気になる点が結構あります…。
もう確実に何か障害があるのではと思いながら育てており辛いです。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

ママリ
うちの子も1歳後半あたり人見知りが激しく、どこに行ってもギャン泣きで周りの子と仲良く遊ぶことなんて出来ませんでした😥繊細な性格で、本当に育てづらいと思ってました。その他にも夜泣きや偏食、つま先歩きもあり、明らかに他の子と違うなーと思い、小児科で相談したりもしました。
3歳くらいにならないと診断は付けられないと言われて様子見になりましたが、2歳半くらいからしゃべるようになり、そこから信じられないくらい激変。めちゃくちゃ社交的になり、自分から「こんにちは」「一緒に遊ぼー」など言うようになってびっくりしました😅
今3歳過ぎて、まだまだ気になることはありますが、成長とともに落ち着くことを願って見守ってます。

初めてのままり 🔰
今更のコメントで申し訳ございません。
2歳1ヶ月の娘も
本当繊細で控えめで人見知りが大変なくらい強くて、、、
人がいたら積極的に遊べません。
他の子が楽しそうに遊んでる姿をみるのに辛くなる
お気持ちめっちゃ分かります。
特にアドバイスできなくて申し訳ないですが一緒です。
気にせず元気に遊べる姿みたいですよね?😭❤︎
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
同じ境遇の方から共感していただけると凄く励まされます😭
娘さんはおうちでは楽しく遊べていますか?
息子はおうちではニコニコ遊べているのに人が多いところでは固まってしまい自分から全然動けなくなってしまいます😭
誘っても寝そべってしまったりで、楽しんでほしくて出掛けても逆に無理させているようで辛いです🥲
他の子達が子供らしく遊んでいる姿を見ると辛いですよね💦
走り回ってワイワイしているところを見てみたいです😭- 3月31日
-
初めてのままり 🔰
お家では走り回って
ゲラゲラ笑って、、、
ママ、あそぼーって誘ってきて、、、
なのに、人がいると消極的で
ひどい時は
帰るばっか言ってきて無理させたくなくて帰ってます。
楽しんで欲しくて
出掛けてものお気持ち
共感しかないです。
私も落ち込むし娘も緊張しっぱなしだし💦
個性、性格だと分かってても
他の子と比べてしまう自分にも嫌気がさします。
私も同じ方がいらっしゃり
心強いです😭- 21時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
お子さんのお話、とても希望が持てます。
今は周りの子が積極的に遊んでいる中、1人だけ私にしがみついて離れられないので社交的になるところが想像つきません😭
凄く繊細で優しく注意するのもうつ伏せてしまうのでためらいます…。
偏食やつま先歩き、うちの子もあります。
お子さんが激変された際は気づいたら変わっていましたか?💦
何か私の接し方でできる点があればお伺いしたくて😥