
3ヶ月の男の子のママです。お昼寝を抱っこ以外で寝かせる方法や、授乳後の寝かしつけに絵本やマッサージを取り入れるおすすめを教えてください。
[子どもの寝かせ方について]
3ヶ月の男の子のママです。
ねんねについての質問です。
①お昼寝は抱っこじゃないと寝てくれません、体重も重くなってきて腕も限界がきます、できれば置いて寝かしつけたいのですが、何かいい方法ありますでしょうか?
②夜はお風呂→保湿→寝室に行って授乳→ベッドに置いたら寝るという感じのルーティンで、ベッドに置くと割とすんなり寝てくれます。
授乳中もうとうと寝たりもしてますが、半覚醒くらいでベッドに置いてるつもりです、これは授乳寝落ちというのでしょうか?
3ヶ月になったので、授乳から寝るまでに何か間に(絵本やマッサージなど)入れていこうかなと思うのですが、おすすめはありますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
今5か月ですが、3か月頃まで昼夜抱っこで寝かしつけでした。スワドルを卒業したこと、重くて腱鞘炎になってしまったのを機に、ネントレをして今は昼夜ほぼセルフです。方法は、
①活動時間を意識して(3か月の時は起きて1時間たった頃)、そろそろ寝るかなってタイミングでママ・パパの服(うちの場合はよく着ているママの上着)を寝る所に敷いてその上に寝かせる、または顔の近く(もちろん安全に配慮して見守り、寝たら服はとります)に置くと、服に顔をこすりつけながらセルフねんねするようになりました。服だけではダメそうな時は、足をにぎにぎして温めたこともありました。後は子守唄を歌うのですが、効く時と効かない時があります。
ちなみに、ホワイトノイズやルーティンはうちの子には意味なさそうでした💦
②目が開いてるうちは授乳寝落ちに入らないのかな〜と思います。
うちの場合はルーティンが意味なさそう&服作戦で寝ているので、特に絵本やマッサージはやっておらず、適当に眠くなるまでおもちゃで遊ばせたり、スキンシップ取ったりして過ごしています。
服作戦のおかげで今は自分時間が増えて助かってます。
質問者様のお子様にこの方法が合うか分かりませんが、参考になれば幸いです🍀
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
ママの洋服、聞いたことはあったのですがまだ実践してなかったのでやってみようと思います!
夜は寝てくれてればいっか!と開き直り始めました!笑
うちの子にも効いてくれれば嬉しいです!ありがとうございました🫶