
家事の分担について悩んでいます。旦那は子供の面倒をよく見てくれますが、家事はほとんど私が担当しています。もう少し手伝ってほしいのですが、これがわがままなのでしょうか。
皆さん家事の分担ってどうしてます?
奥さんはパートの方に意見もらえたら嬉しいです😃
我が家は
旦那週5勤務の土日祝日休み
8:30に家を出て19:30帰宅
私は週4勤務
週2は8:30に家を出て13時帰宅
週2は8:30に家を出て17:30帰宅
子供の保育園送り迎え
朝は旦那6割私4割
帰りは旦那2割私8割
洗濯 旦那2私8
食事 私10
子供のお風呂 旦那8私2
風呂掃除やトイレ掃除 私10
部屋の掃除 旦那1私9
子供の歯磨き 旦那5私5
年収は旦那700万の私130万です。
子供の事に関しては本当によくしてくれるのですが、家のこととなると休みの日もご飯担当何もかもほとんど私で、もう少しやってくれよ…と思うのですが、ねだり過ぎですかね。。
- ママリ

クロミ
旦那→週6勤務
6時半に家をでて帰宅は20時〜21時
私→週5勤務
11時〜14時半勤務
送り迎えは100%私で
家事育児も99.9%私
旦那はごみ捨てのみです!🤣

K♡S
旦那は朝早く帰りは18時過ぎくらいに帰ってきます。月に10日休み
私は週5
7時45分に家出て17時過ぎ帰宅
保育園の送り迎え
お風呂
食事
掃除
歯磨き
おむつ替え
寝かしつけ
子供と私は先に食べるのでその食器洗うのも私です。
旦那は自分が使った食器洗う
回して終わった洗濯物を干す
それ以外は本当に何にもしません。
私が休みだと子供保育園休んで家で見てますが旦那だけの休みの時は見れないからと保育園に行ってます。
そのときの送り迎えでさえも私です💦
-
K♡S
ゴミ出し等も一度もやってくれた事ないです💦
- 3月27日

yu
我が家は
夫 週6 勤務先、時間バラバラ
よくあるのは5:30に家を出て19:30頃帰宅
私 週5〜6
8:40に家を出て15:00頃帰宅
幼稚園の送り迎え 私のみ
洗濯 私9夫1(自分の作業着)
食事 私のみ
子どものお風呂夫7私3
(着替え準備は私のみ)
掃除 私のみ
時々やる大掃除 夫のみ
歯磨き 私9夫1のみ
家事どうこうよりも自分の着替えの準備とか、お弁当箱出すとか食器下げるとかはしてほしいなって思います😑

しゃるる🏎
旦那6時半に仕事に行って帰りは20時頃。教員なので土日も部活。
私は週5勤務
9時から16時まで
送り迎え全部私。
家事育児もほとんど私です。
やるよって言ってくれますが、私は自分でやらないと気が済まないのでゴミ出し、お弁当作り、掃除から何まで自分でやります。
コメント