

はじめてのママリ
どちらでもいいですが
病院側は嫌うと思いますね😇
実際嫌味言われたことあります😌

はじめてのママリ🔰
うち、全然使い分けてますよー✨
2個くらいかかりつけ掛け持ちしてます👍もっと言うと、耳鼻科とかも全然併用してます😆

はじめてのママリ
全然大丈夫ですよ😊
クリニック勤務ですが色んな所行ってても何とも思わないです。
予防接種の病院と分けてる方も多いですし、軽い風邪なら小児科、続く発熱や症状なら総合病院の小児科などお子さんの症状で決めてもいいかと思います。

はじめてのママリ🔰
うちは3箇所行ってます🤗
でも症状がなかなか良くならなくて再診するときは同じ小児科行きます!
あと例えば姉の風邪が弟にうつったときなども弟も姉が診てもらった小児科に行きます👀

はじめてのママリ🔰
私は使い分けてます!きちんとみて欲しいときは指先から採血してくれるところ、とりあえず風邪薬でよさそうなときは近所の小児科にしてます🤔

🌿6年目のママリ
クリニック勤務してますが、自分の所が休診の時は他のクリニックに行きますし、何ヶ所か診察券持っていた方が安心ですよ😊
喘息など継続的に診てもらう病気の場合は同じ所の方が良いと思いますが、風邪などの短期的なものなら使い分けもありだと思います🙆♂

ママリ
どうなんでしょう?🤔
歯科で働いていた時は、ある一定の期間の初診の点数が他院でも重複しているとダメだったりしたので小児科とかでももしかしたらあるのかなぁと。
子供だとお金かからなかったりするから患者さんには関係ないとは思いますが💦
あと通っている園でかかりつけ医書いたりするし、かかりつけ以外行く時は、あとはかかりつけで診てもらってください〜とかもありました。

yu
たまにしか行かない病院は、なんでかかりつけに行かなかったの?って聞いてきますね💦
休診日だったと言うともちろん診てはくれるけど、薬飲んで治らなかったらかかりつけに行ってねと言われます😂
今は年中無休のところを「かかりつけ登録」して受診してます。
どこの病院もかかりつけをハッキリしてほしいって感じの対応ですね🙄
医療費無料だからあちこち回って薬もらいまくったりしないでほしいのかもしれません
コメント