※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもにイライラして自己嫌悪を感じることがあります。同じような経験を持つ方や、イライラを軽減する工夫があれば教えてください。

ご飯をたべてくれないとかなかなか寝てくれないとかそういうことで子どもにイライラしてしまうことがあります。
まだ1歳の子にイライラするなんて…とあとから自己嫌悪です😭
なんでこんな小さな子にイライラするんだろう…。
広い心が持てない日があってしんどいです。
同じような方いますか?
また、イライラしないように何か工夫とかしてますか?🥲

コメント

2児ママ

ご飯は1食食べないぐらいなら
別に死なないからいいやー

なかなか寝ないから寝かしつけやーめた!って感じです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    確かにおっしゃる通りですよね🥲
    イライラしそうになったら思いだします!

    • 3月27日
まい

無理に食べさせるとご飯の時間は嫌なものと認識されるので食べたくないなら下げちゃってます~!
うちの子は褒めながら食べさせると何とか食べてくれます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    ついつい栄養面と食事量が気になってできるだけ食べて欲しいと思って頑張って食べさせようとしちゃいます🥲
    無理させず食べないなら下げる、でやってみようと思います!
    褒めるのもやってみます☺️

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

10ヶ月ですが普通にイライラします!
特に自分が寝不足の時とか、息子のこと思って頑張ってご飯作ってるのに食べてくれない時とか…

意味が伝わってなくても落ち着いた時に、「ごめんねイライラしちゃって」と言ったり、これが嫌だったんだと伝えたりします。
イライラしちゃった日には夜寝る前もごめんねを言います。
後、大好きだよも自己満足ですが伝えて満足してます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    本当にその通りで、寝不足の時とか特にそうなります🥲
    ごめんねは伝えてましたが、嫌な理由は言ってなかったです…!
    そういうことも伝えてみようと思います😌

    • 3月27日
たにたに

ハイハイし出してからめちゃくちゃイライラしてます。
確定申告中にパソコンの電源落とされた時なんか、もうこの怒りをどこにぶつけたらいいかわかんないくらいイライラしました。

早くダメがわかるようになってほしいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    急に行動範囲広がって何でもかんでも触ったりしますもんね💦
    それはめちゃくちゃ辛すぎます…😭
    イライラしても仕方ないです🥲🥲

    • 3月27日