

はじめてのママリ🔰
お子さんの年齢によって捉え方も答えも変わってくると思います。
でも普通は母親も父親も夜はいるものだと思うし、いない理由が何なのかによります。
ご家庭の状況によって全然変わってくると思いますが、私は幼少期よく母と放課後出掛けて夕飯を食べて帰ってきたり買い物行っていた日々が今となればすごく楽しかったし、充実した思い出になっているので、娘とも時々そういった日々を楽しんでいきたいなぁ、とは思ってます☺️
勿論父親と出かけたこともすごく思い出に残っています👍

はじめてのママリ🔰
母親が夜いてくれるのはもちろん安心します!
小2の頃母が1週間入院したのですが、ものすごく不安だったのを今でも覚えています。父だけでは安心できなかったです。
母親と2人で遊んだり少しでも出かけることは、とても嬉しいですよ☺️
お子さんのことをとても大事に考えてあげられてて、ママリさん素敵なお母さんです🥲❤️

mamari
お母さんもお父さんも夜は不安になるものなので、わたしなら両方にいてほしいです🥲
母とのお出かけは大人になった今でもしますが、とても特別で唯一リラックスして心から楽しめる時間です☺️🌷お父さんと出掛けたことは小さい頃以降ないです🫣

はじめてのママリ🔰
私も普通の幼少期ではなかったので参考になるかわかりませんが...🤣
母子家庭で母は夜も働きに出ていたため、基本的に小学校入るくらいまで保育園の時間以外はずっと一人ぼっちでした!
遊んだり出掛けたりした記憶は少ーーーしだけありますが、うちも毒親なので悲しい思い出しかありません🤣笑
お母さんの安心感はなによりも一番だと思います✨
自分みたいにはなってほしくないというお気持ち、ものすごくわかります!!!
コメント