
年末調整や確定申告の手続きについて教えてください。扶養内で働いており、130万円以内に収める必要がありますか?副業の年末調整はどうすればよいでしょうか。
どなたか、年末調整や確定申告の際どのように動いたらいいか教えてください
現在扶養内で働いてます
契約上、週3 5時間勤務 時給1100円
実際月々50,000〜多くて80000
上がり下がりがあるので、掛け持ちパート始めて
週2 4時間勤務 時給1200円
です。
社保の扶養を外れないためには130万位内に収めるであってますか?
また、年末調整はメインの会社でやってもらう、
副業の方はどうしたらいいんでしょうか?
またメインの年末調整の際には副業先の源泉徴収とか必要になりますか⁇
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)
コメント

き
基本的には130万位内に収めるであってますが、
会社によって8.8万超えた月が3ヶ月続いたとか
細かく条件がある場合もあるので
旦那さんの会社に一応確認した方がいいと思います!
副業の源泉をメインの方に渡して年末調整してもらうか、
メインの源泉と副業の源泉を
自分で確定申告するかの
2パターンですかね🤔
はじめてのママリ🔰
扶養を外れるか、外れないかと言うのは、夫の会社の条件になるんですね!
で、自分の会社の社保に入るか、は私の会社の条件に当てはまれば社保ってことですか?
き
はじめてのママリさんの勤める会社が
正規雇用51人未満の会社なら
週30時間以上で、
51人以上なら週20時間(約年収106万ほど)
社会保険加入になります!
き
今回掛け持ちということでどちらも当てはまらないので、
旦那さんの扶養条件外れなければ
扶養のままです。
ただ扶養外れてしまったら
自分で国民保険、国民年金加入になります。
はじめてのママリ🔰
すごいわかりやすくありがとうございます😨‼️すっきりしました!130万超えないようにチェックしながら働きたいと思います