
コメント

はじめてのママリ🔰
4月入園だと2次募集に申し込むような形になりますよね?💦
認定保育園は確実に難しいと思います😭普通の保育園と、小規模なら0歳児4月は行けるかもです。
あと園によっては生後何日以上で入園できるかが決まってるので、それも見てみたほうがいいかもです!

tmm🔰
小規模の方が入れる可能性は高い気がします🤔
うちや友人の子は加点なしの1歳児4月入園でしたが、滑り止めの小規模に決まりました😅
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
小規模の方が入れる可能性があるのですね!勉強になります🙇🏻♀️
無知で申し訳ないのですが、どうして小規模の方が入れる可能性が高いのでしょうか?もし可能であれば教えていただけると嬉しいです😭- 3月28日
-
tmm🔰
小規模はだいたい2歳児までので、年少からは他の園に入り直さないといけないんです😅なので年長まである普通の園を希望して小規模は考えてなかったっていう方が多いのかもしれないです(私も最初は候補にありませんでした!)
小規模は病気も貰いにくい気がしますし、学年違う子ともよく遊べてるのが良いなぁと思います☺️- 14時間前
-
初めてのママリ🔰
そうなのですね😭教えてくださりありがとうございます🙇🏻♀️
2歳からの転園となるとまたハードルが上がりそうですが、tmmさんはスムーズに他の園へ入園できましたか?- 5時間前
-
tmm🔰
明日から2歳児クラス(3歳になる学年)なので、もう1年あるんです😌
加点がつくはずなのと、母体の園とか提携してる園なら空きがあれば優先的に入れると聞いているのですが、卒園する子がみんな希望する園に入れたのかは分からないです🥲
提携してる園があるか、年少からその園に通うことになっても大丈夫か(距離的や雰囲気とか)も確認しておくと良いかもしれないです🤔
9月頃各園で見学会をしていると思うのですが、妊婦さんもおられたので行かれてみるのも良いと思います✨- 1時間前

はじめてのママリ🔰
水島地区の保育園ならまだ入れるような…?
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
通勤、住んでいる場所等を加味して上記のエリアを希望していますが、水島地区も視野に入れた方が良いですよね...😭何を優先するか悩ましいです😢- 3月28日

もゆ
私は今年度いくつか見学へ行きましたが、福田や水島あたりは比較的空いていると思います。私の友人が同じ条件で去年の話ですが、笹沖で1歳4月で入園できたみたいです☺️
保活始めた当時は保育園に聞いちゃいけないとなぜか思っていて…💦市役所の方だけに聞いていましたが、市役所の人は空き状況しか教えてくれないし、色々聞いても曖昧なことしか言われなかったので(人によると思いますが)例年の状況などはやはり園に聞いた方が良かったです🤍園によるとは思いますが、丁寧に教えてくれましたよ☺️🌟
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨やはり福田水島エリアの方が空きがあるのですね😭通勤や住んでいる場所を加味すると上記のエリアなのですが..とても悩ましいです🥲第一希望はささおき保育園なのですが😭
私も市役所に聞くものだと思っておりました😳保活を本格的にスタートする際は園にも聞いてみたいと思います🙇🏻♀️- 5時間前
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
私も2次募集と思っていたのですが、市役所の方から随時募集していると言われて、あれ?と思って...💦やはりそうですよね。園ごとの入園可能月齢についてもありがとうございます。勉強になります🙇🏻♀️
4月は諦めて1歳になるまで随時申し込みをした場合もこのエリアだと厳しそうでしょうか😭?
はじめてのママリ🔰
4月入園だと2次募集になるで間違い無いと思います!💦
随時申し込みをしていたら入れる可能性はあると思います。
転勤とか引っ越しなどで認可の保育園でも1園に2-3人くらいは退園する子がいると聞きました🥹
なのでその時ちょうどママリさんより点数が低い人しかいなかったり、ママリさん以外の申し込みがなかったら入れると思います😭
こればかりは運ですよね……
初めてのママリ🔰
やはりそうですよね😔
1園に2〜3人ですか..狭き門ですね😢1歳入園となるともっと保育園に入りにくいと思うので随時申し込みを毎月するしかないですね🥲