※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

5歳の息子が大人がいるとわがままになり、謝れないことに悩んでいます。これは普通のことなのでしょうか。

5歳の息子は私と2人きりだと素直でとても良い子ですが、誰か1人増えたりすると急に口が悪くなったり言う事を聞かなくなります。
先日も下の子と3人で1日出掛けた時は1日中ずっと良い子でしたが、今日実母も含めて4人で出掛けると終始わがまま。
帰る時間になった途端に大泣きしながら帰らないと言い始めて、寝ていた下の子が起きてしまいました。
パパお腹空いて帰ってくるからもう帰ろ?また遊びにこようねと優しく言っても「嫌だー!!!ご飯食べて帰るー!!」と大号泣。
実母が急いで支度するから食べて行きなよと言ってくれたので、その間息子に「ばぁばがご飯用意してくれるから、ちゃんとありがとう言おうね。妹には起こしちゃってごめんねしようね」と言うと「できないーーーー泣」と大泣き。
そこからの悪態がヒドイものでした。
睨みつける、大声で叫ぶ等ヒドイものでした。
下の子と3人だったり、私と2人だとわがまま言わないのに、大人が増えると急にわがまま放題、口調が悪くなり、態度も悪くなります。
とくに「ごめんね」が誰に対しても言えません。
それが本当にストレスです。
「悪い事したら謝らないとダメ。お友達がごめんねしてくれなかったら嫌でしょ?」と言っても
「でもできない」と言って大泣きして一切謝りません。
5歳ってこんなものなんですかね?
いつか友達とトラブルになりそうで怖いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ええ結構あるとおもいます🤣
誰かいると調子乗りがちなの🤣