※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐりぴっぴ
子育て・グッズ

日中は抱っこでしか寝ないが、夜はおしゃぶりで自分の布団で寝る子がいるか知りたいです。ネントレを考えていますが、どう思いますか。

日中は抱っこじゃないと寝ないけど、夜は1人でも寝れるよって方いらっしゃいますか??
なぜか夜は自分の布団で寝かしつけなしで、おしゃぶりをしたら寝てくれて、少し起きても再入眠もしてくれてとても楽です!ですが日中は同じくおしゃぶりしてても寝てくれません😂ネントレした方がいいのか迷ってます😅

コメント

スノ

5ヶ月までお昼寝は抱っこでした😂
夜は新生児からお布団で寝れてました!
ネントレしなかったですが、5ヶ月過ぎてからお布団で寝れるようになりました😊

はじめてのママリ🔰

2ヶ月後半ぐらいから少しネントレして数日で夜はおしゃぶりもなしでセルフねんねして日によっては夜通し寝ることもありました!が、日中はずっと抱っこです😅
ちなみに4ヶ月に入ってから睡眠退行で夜も抱っこかおしゃぶりがないと寝れない、夜間何回も起きるでネントレしたのに全部崩れ去りました😂
今5ヶ月手前でやっと睡眠退行が落ち着いてきて再び夜ネントレして日によってはセルフねんねするようになってきたところです
3ヶ月後半ぐらいに朝寝のネントレをチラッとしかけてて、結構いけるやん!って思ったところに睡眠退行したので中断しましたが、夜が完璧になったらまた朝寝チャレンジするつもりです!
まずは朝から試してみてはどうでしょうか?😌
夜→朝→昼→夕の順番にするといいらしいです。夕はハードルめっちゃ高いらしいですが😂

はじめてのママリ🔰

うちの下の子も似たような感じでした〜👶動くようになって疲れてくると昼寝も入眠しやすくなると思いますよ!
うちは昼は抱っこか添い乳、夜は添い寝でOKでしたが、そのうち昼も添い寝5分で寝るようになりました。赤ちゃんの頃からよく寝る子はそのうち自分で寝れるようになりますよ!

どうしても昼寝は入眠しにくいみたいなので、ママさんが辛くなければ今は抱っこでも大丈夫と思います!