※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月のうつ伏せについて。もうすぐ生後3ヶ月になります。生後2ヶ月…

生後3ヶ月のうつ伏せについて。
もうすぐ生後3ヶ月になります。生後2ヶ月から寝ている最中に足を丸めてコロコロ動き、横向きになるようになりました。最近ではそのままうつ伏せになり、敷布団に顔が埋もれてしまいます。まだ頭も座ってないので窒息やSIDSが怖く…
同じような経験された方いらっしゃいますか?寝返り防止クッションのようなものと検討中ですが、カラダを抑制すると発達に悪いと聞き…。寝返り防止対策はどんなことされたか教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

sense-u proのベビーセンサー使っています!うつぶせになったらアラームが鳴ります。呼吸が止まってしまった時にも鳴るのでSIDS予防にも助かってます。
寝返りし始めたタイミングで購入しましたが、安心して眠れるようになり、もっと早く買えばよかったと思っています!