
1歳10ヶ月の子どもが買い物中にカートから降りたがり、商品を触ったり落としたりすることに困っています。注意しても言うことを聞かず、買い物が大変で疲れています。子育てに対する不安やイライラを感じており、二人目を考える余裕がない状況です。
1歳10ヶ月の子がいます。みんなこんな感じなのか教えて欲しいです……😭
買い物に行くと、カートに乗りたがるので乗せますが
すぐに降りたがり、おろすとカートを押したがります。危ないから私がカートに触ると「いや、いや!」と大きな声をださます。
そしてすぐどこかに行ってしまい、商品(豆腐など)をツンツンしたり袋の商品を落としたりします。
「見るだけだよ、触らないでね」など優しく注意しても怒って商品を投げたり落としたりするし、もちろん強めに言ってもやります。
服を見に行っても、食料品を買いに行ってもすぐに視界からいなくなります。その間にさっさと買い物した方が早いのですが、一瞬の隙を狙って連れ去りなどもあるのでできないし…
ついてきてー、あっち行くよーと言っても来ない、カートに乗せたり抱っこすると泣き叫ぶ、
正直めちゃくちゃ疲れるし、イライラするし
はやく!いくよ!と無理やり腕を引っ張ったりしちゃって……最悪です。
私は二人姉妹なのですが、母に聞くと
私たち姉妹は待っててねと言うと待ってたし、商品触ったりしなかったらしくなんのアドバイスも貰えませんでした💦
一緒に買い物に行ったときも、こりゃ大変だねーと言われました。
まだ一歳だから仕方ないのか、言うことが聞けない子なのか、、正直子育てしんどすぎて辞めたいです…
なんかもう面倒くさいし2人目なんか考えられなくなりました。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
うちの2歳になったばかりの娘もカート押したがるし(触るなってやります)、すぐにトマト触ろうとしたりします。
本当に大変です、1人で買い物に行けたらどれだけ楽なんだろうと何回も思います😁
本当にその子次第だとは思うんですが、同じような子いっぱいいると思います!いろんな興味も出てきたりで仕方ないなとは思いますが、親は疲れますよね💦
私も母に自分の幼少期のことを聞いたら、おとなしくカートにすわっていたし、なんならカート好きだったみたいでもの触ったり1人で行ったりはしなかったそうです

しょんしょん🔰
1歳9ヶ月です👶🏻
買い物でそうなる未来しか見えないので、ベビーカーに乗っててもらってます
いろんなものがあるから興味は絶えないし、触らないよって言っても言うこと聞かないのも仕方ないですよね😭
こっちに気持ちの余裕がないと、ほんとーにイライラしがちで😭
まだ1歳ですし、少しずつ理解して行くと思います
頑張りましょう🥺💦

はじめてのママリ🔰
上の子はそこまでじゃなかったんですが、下の子今まさにそんな感じです!!もう買い物行くだけで一つのミッションです😂😂

ままり
うちも上の子が一歳頃は子どもと買い物になんて行けませんでした🙋♀️
諦めて旦那が仕事休みの日に1人で行ってました🛒
あとはコープとか頼んだり。
よく泣いていたし、保育士をしている友達からは大変だね〜と言われてました😅
その時期イライラしすぎてお椀を投げてしまい今も床に凹んだ傷が残ってます🤣
2人目のイヤイヤ期がどうなるか今から怯えてます🥹
うちも2人目なんて無理だと思ってましたが、上の子が年少くらいからぐっと手がかからなくなって2人目いけました🙆♀️
子育てはどこかで大変な時期が必ずあると思います👶
でもうちもあの時大変だったけど、今はしっかりして楽になったなと思えてますし、ずっとじゃないです😌
本当に大変だと思いますから、息抜きしつつ無理されないでくださいね🍰

はじめてのママリ🔰
うちの子もいちど降ろすとそうなるので、抱っこ紐か騒いでもカートに座らせて買い物してます😭
ママの横で大人しく買い物してる子を見かけると羨ましくなります💦
3歳くらいまでは仕方ないのかなぁとも思いますが。
がんばりましょ〜😭✊
コメント