
扶養内で働く女性が、職場の保育園に子どもを預けるタイミングについて悩んでいます。来月から4ヶ月の子を預ける提案がありましたが、完全母乳で哺乳瓶を拒否しているため難しいと感じています。また、育休手当を貯金していることや、子どもを自宅で育てたい思いもあります。皆さんは早めに復帰しますか、一歳まで休みますか。
私は扶養内で働いていて、職場の保育園に一才になったら預ける予定です。
そこは2歳児まで通える所です。
今日先生に、来月から4ヶ月の子を預けたら?といわれ。
上の子が今通ってます。
私の住んでる所は0.1歳は待機児童が多く私も扶養内なのでもちろん入れません🥲
職場の保育園があり有難いのですが、
え?来月?と思ってしまい。
そもそも完全母乳なので来月は難しいです。
哺乳瓶拒否なのもあり💦
少ないですが、育休手当て出ます。
私のお給料は全額貯金で、育休手当ても貯金です。
一歳までは自宅で見たいのもあり、、
職場の保育園は定員に全然満たしてなく😭
職場は休みやすく、子供の体調不良で帰るのも全然🙆です。
保育園の洗礼で体調不良で休みが続くし、
お給料もない、
それだと自宅で見ながら育休手当て貰う方が?とも思ってしまい。。
子供は2人までと決めてるのでこれが最後の赤ちゃんです。
皆さんなら早めに復帰しますか?
一歳まで休みますか?
- みい(生後4ヶ月, 3歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
1歳までお休みします!
コメント