※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完母で育てていますが、頻回授乳と寝不足がストレスです。完ミに変えるか悩んでいますが、金銭的な負担も気になります。お金でストレスを解消する価値はあるのでしょうか。

節約のため完母で育てていますが、
頻回授乳と寝不足がストレスで完ミに変えたい…
でも一年間で10万はちがう…

ストレスをお金で解消できるなら安いものですか?
(お金がかかるストレスはあるけど。。)

コメント

はじめてのママリ🔰

私は完ミにしました。お金はかかったけど、ストレスの方がしんどいので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうたったんですね。何ヶ月でかえられましたか?
    いま1ヶ月なんですけど、早すぎるかなと。

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも、それくらいでしたよ!離乳食が進まず、結局2歳くらいまでミルク飲んでましたが😖

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね、大変でしたね😭
    母乳ストレスよりもミルクの消毒とかのストレスのがマシでしたか?

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    消毒めんどくさいなーって思いますが、やっぱりよく寝てくれるししんどい時は代わってもらえるし、授乳室がなくてもミルクなら外であげれるしメリットも沢山ありましたよ😊

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、場所選ばすあげられるのと寝てくれるのはめちゃくちゃメリットですよね。
    どっちもメリットデメリットありますよね。
    前向きに検討しますm(__)m

    • 3月27日
ママリ

私は慣れない哺乳瓶の消毒や準備の方が面倒でストレスに感じてしまい、結局卒乳まで子供たちは完母でした😂
ミルク飲んでくれるのであれば試して楽な方にするのでいいと思います(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😭夜間授乳や頻回授乳っていつまでされていましたか😭

    • 3月27日
  • ママリ

    ママリ

    3ヶ月くらいまでですね!
    母乳過多だったのもあり、3時間起きではなく、1時間とか2時間であげてました!夜間も寝てくれるんですがおっぱいの方が辛くて起こして飲ませてました😂
    今6ヶ月で夜間授乳なしで1日5回くらいです!

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね、すごいですね😭母側の理由で起こすのも大変でしたよね💦
    そんなに少なくなると楽ですよね!

    • 3月27日