
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは本革ではないので申し訳ありませんが、お父様は何故本革推しなんですかね?
1.4キロ…これ、結構重いですよ。
学校まで徒歩3分以内とか毎日親が送迎するとかであれば良いと思いますが、そうでないと特に夏場なんて地獄です。
今は置き勉推奨のところが多いと思いますが、タブレットを毎日持ち帰るタイプの学校だと結局そのタブレットがChromebookだった場合重いです。
たまに下校してきた子どものランドセルを持つとズシッと来るので持つ度にびっくりします笑
そこに水筒も持ちますし、小さな体の子どもには酷かなぁと。
勿論本革のメリットも何かしらあるんだろうとは思いますが…。
通う学校の登下校の荷物状況とか聞けると良いかもしれないですね😊
置き勉でタブレットも持ち出し無しなら良いかも。

ままり
うちは本革です😊
実際学校に通いだしたら特に重いとかも感じていないようで、良かった事も後悔も無いです😊
背負って2日目に大きめの傷を付けて帰ってきたので、ショックだけは残っていますが🫠
卒業したら財布にしたいみたいで、そこだけ本革の意味があったかなとは思っています😂
-
はじめてのママリ🔰
私自身も本革のランドセルだったんですが30年も前で記憶が無くて💦
学校まで徒歩何分くらいですか?
背負って2日目に大きな傷はショックです😭
父が良いんじゃないかと言ってるお店(チェーン店では無いです)も財布とかキーケースにリメイクできると言われました😳- 3月28日
-
ままり
1.1キロで10〜15分の距離ですが、30分かけて帰ってくる事もございます🤣
うちもチェーン店ではなく、工房?工場?に直接発注する所から買いました😊
私の友達の子が財布とキーケースにしていて、どうやらそれに憧れているみたいです😊- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
1.1キロで30分掛かるんですね😂
元気で無事に登下校してくれるならヨシですよね🥹
財布とキーケースもついてるんですね✨父がオススメしてるところもペンケースと名前をローマ字で刺繍した革のプレートが付いてくるようです🥹工房だとそうなのかもしれないです😊
まずは息子の意見を尊重していこうと思います❣️
ありがとうございます😊- 3月30日

Riiiii☺︎
本革に対して、、、の意見ではないんですが😣ランドセル自体が1.4キロはそこに教科書となると1年生の体ととてつもなく重いです😱💦
まだ少ない冊数だからマシだけど、学用品に加えて給食着、体操服、シューズ、水筒も持っていきます。
通学距離が徒歩何分かにもよりますが💦
1年生の最初の頃の月曜金曜なんかは特に重たいので可哀想です😱
本革どうこうよりランドセル自体の重さを考えたほうがいいです😭
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり数100グラムの差が大きいんですかね🥲
私の時代は水筒は持って行かなかったので。。水筒だけでも結構重いですよね💦
他店のももう一度見ながら色々考えてみようと思います!- 3月28日

はじめてのママリ🔰
私自身本革のランドセルでした。
重いと感じた事はありませんでしたが、手入れをしてなかったので、ひび割れが目立ってて嫌でした🥹
子供は水に強く、手入れがしやすいクラリーノです🤣
-
はじめてのママリ🔰
私自身も本革だったんですが、重かったのか記憶が無いです🤔
クラリーノは軽いですか??
田舎なので扱ってるお店が無くて💦たくさん見るには県外へ行かないと難しいのが辛いです😭- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
すごい軽い〜って感じはないです🤣
背負いやすいさ、肩、背中のクッション、フィット感、ランドセルの容量重視して工房系のクラリーノにしました☺️
ランドセル選び遊びついでに県外まで行きました🤣
実際背負ってみないとわからないです☺️
一度お父様が推している物を見に行ってみてもいいかもですね🙌
うちの子は小学2年生で男の子ですが、ランドセルの容量も重視してよかったな〜と思ってます。金曜日は水筒、体操服、上靴、なんでもランドセルの中に詰めて持って帰ってきます🤣
普段教科書は算数、国語しか持って帰ってこないので毎日重いというわけではなさそうです。ランドセル背負って皆んな走ってます🤣- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりランドセルはクラリーノでも一年生にしたら重いかもしれないですね🥹
水筒だけじゃなく体操服や上履きも詰め込んでくるんですね😂男の子なら何でも詰めて来そうです。笑
教科書の持ち帰りは算数と国語だけですか😳昔と違いますね😳私も近所の小学生の子に聞いてみます!
それくらいなら重くなさそうですよね✨全部持ち帰るのって大変ですもんね💦
とても参考になりました❣️ありがとうございます😊- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
タブレットも毎日持ち帰る学校、持ち帰らない学校あるみたいなので聞いてみるといいかもです☺️🫶
- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊タブレットのこと全然頭に無かったので聞いてみます😊✨
- 3月31日

はじめてのママリ🔰
うちは本革にしました。
合皮との差は4〜500gぐらいの差らしいですね。
本革しか購入していないので、比べる対象が無く、良かった事、後悔したことなどはわかりません。
卒業したらランドセルリメイクしたいなと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
父が良いなと言ってるお店(チェーン店ではなくオリジナルランドセル)もリメイクできるそうです😳色々改良して良くなってるとは言われました!私自身も革のランドセルだったんですが、重さは記憶に無くて。。記憶に無いってことは気にならなかったんですかね🤔今より重そうだし。。
リメイクは良いですよね✨- 3月28日

はじめてのママリ🔰
本革でもクラリーノでも、背負う本人が気に入ったものであれば、ご機嫌に背負ってくれますよ。
お父様ではなく、お子さんに選ばせてあげてほしいです。
私自身、祖母が「高級だから」という理由で勝手に買ってきた本革、しかもコードバンのランドセルでしたが、すごく嫌で泣いたことを今でも覚えています。
ご両親にはお金だけ出してもらって、お子さんに選んでもらいましょう。背負うのはお父様ではないので。
私も長男の時、両親にランドセルを買ってもらいましたが、口出しされることに嫌気が差して勝手に見に行って決めましたよ。購入には立ち会いたいという話だったので、購入時のみ同行してもらいました。
-
はじめてのママリ🔰
私のランドセルも祖母が買ってきた物でした!そして同じくコードバンでした😳他の子とほんの少し色が違ったので、私はそれが嬉しかったです😳
一度その本革のお店へ行ったら好きな色はあったようでした!
女の子に1番人気のパステル紫か、シルバーが良かったようで😭私としては男の子に無難な色が良いんですが😅
確かに本人が気に入ったものが1番良いですよね!早く買ってもらいたいらしいです。- 3月28日
はじめてのママリ🔰
両親が本革大好きで😂
財布やらバッグやらスマホケースやら本革です🥹
私のランドセルもコードバンの本革だったんですが、重かったのかどうか30年も前で記憶が無く。
近所の子で2歳上の男の子がいるので、そこのお母さんに会ったら聞いてみようと思います!その方が良さそうですね!
登校に徒歩15分以上は掛かると思います。その辺も考えようと思います😊
はじめてのママリ🔰
30年前と今とではそもそもサイズも違うんじゃないですかね🤔
今はなんでもかんでも詰め込みますから😂
15分以上なら30分以上はかかると見て良さそうですね笑笑
因みにうちの子は本人もかなり気に入って選んだはずですが、結局乱暴に扱われてなんだかなぁです😇
工房系だからか人とは被りにくいのでカッコイイけど…笑
はじめてのママリ🔰
そうですよね!色々と変わってますよね!
私が子供の頃は水筒も無かったので。。水筒だけでも重いですよね💦
15分以上なら30分以上かかるんですね😂笑 無事登下校してくれるならヨシとします🥹
男の子だときっと雑に扱いますよね🥲笑
まずは本人が気に入るものを選ぼうと思います❣️
ありがとうございます😊