※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

長男と次男が別々の小学校に通うことについて、心配や不安があります。次男は性格が異なり、遠い学校に通わせることに対して不安を感じています。兄弟で2年間別々の学校に通わせるのはおかしいでしょうか。

長男が小5、小6で、次男が小1、小2なのですが、次男は別の小学校…と言うのはアリだと思いますか?

長男は、指定学区の小学校ですが、1.5kmくらい。

長男は転勤のための転校で小4から、そしてしっかり者なのですが、
やはり遠くて心配だなと感じました…(わりと都会で交通量も多く)


家から700mの小学校はあるものの校区外。
ですが、親の就労の条件が合えば、校区外申請で通えます。

今は専業主婦なので申請出来なかったですが、
次男が小学校までに働いて、申請しようかなぁと考えたり…

次男は長男と性格は全く違い、危なっかしく心配もあります。


兄弟で被るのは2年間、
その間、別々の小学校に通わせるのはおかしすぎますかね?💦
本人たちは嫌がるだろうけど…
事故のニュースなど見て、遠いのは心配で…

コメント

ままり

事情はそれぞれなのでいいと思いますが、参観日や面談など行事ごとが被る可能性はあります。

運動会などは夫婦や祖父母巻き込んで2人とも行けるようにするかなど、ご夫婦とお子さんで相談して決めるのがいいと思います。
同じ学校なら教室移動で済みますからね。

私の地域は学校選択制度があり隣接校なら兄弟別でも選べますが、行事が被っても他校と協力して配慮することはできないと言われました。
学校にその辺も聞いてみるのもいいと思います。

はじめてのママリ🔰

別の小学校だと行事がかぶる場合があるので、それでもいいのならと思います。
運動会とか参観会とか土曜なので、、